入浴事故の原因ヒートショックは冬が危険!対策をして命を守る

寒い冬は冷えた体を暖めるのにやっぱりお風呂が一番!という人も多いですよね。

日本人はお風呂が大好きという人が多いですから、すぐにお風呂に入ろうとしますが高齢者の場合は危険度が高いことをご存知でしょうか?

安全に入浴できるように、しっかりとした対策をして気分よくバスタイムを楽しみたいですね。
「入浴事故の原因ヒートショックは冬が危険!対策をして命を守る」の続きを読む…

成田の梅まつり2016紅白の梅を鑑賞した後は水琴窟の音色を楽しもう

「成田の梅まつり」は成田山新勝寺の大本堂の裏の丘陵地を利用した大庭園で開催されます。

梅まつり開催中にはいろいろなイベントも予定されています。

梅まつりに行った際には「水琴窟」の音色も楽しむといいですよ。
「成田の梅まつり2016紅白の梅を鑑賞した後は水琴窟の音色を楽しもう」の続きを読む…

雪道を歩く時は靴に装着する滑り止めが便利!危険な場所や歩き方も

豪雪地帯などの人たちは首都圏がいかに雪に弱いかが、毎回、雪が降るたびに感じていると思います。

そもそも関東は滅多に大雪にはならないので仕方ないといえば仕方ないんですが・・・

でも、休日ならともかく、出勤する日が大雪では交通機関が乱れて会社や学校に遅れるだけでなく、滑って転んでケガをし、救急車で運ばれる人も少なくありません。

雪道で転ぶと打ちどころによっては大ケガになることもあります。

そのための靴の滑り止めや滑りやすい場所、歩き方についても紹介したいと思います。
「雪道を歩く時は靴に装着する滑り止めが便利!危険な場所や歩き方も」の続きを読む…

神代植物公園梅まつり2016最寄り駅からのバス時刻表とおすすめランチ

神代植物公園の梅園には約70品種・180本の梅が植えられていて、2月上旬から3月上旬にかけて満開になります。

今年2016年も「梅まつり」が開催され、梅にちなんだ催しなども用意されています。

神代植物公園の最寄り駅は複数あり、その駅からのバスの時刻表なども紹介したいと思います。
「神代植物公園梅まつり2016最寄り駅からのバス時刻表とおすすめランチ」の続きを読む…

帆船みらいへ2016横浜港ファンセイリング2時間帆船体験を楽しむ

横浜で帆船というと「日本丸」を思い浮かべる人も多いですが、帆船「みらいへ」は一般の人が乗船できる唯一の帆船です。

高校を卒業した大学・大学院、短大、高専、専門学校生や社会人を対象とした4日間の「チャレンジプログラム」もありますが、この2時間体験は小学生でも参加できますから、親子で楽しむことができます。

定員があり、2時間体験の予定日は1日限りなので、体験したい人は早めに事前申し込みをしたほうがいいですね。
「帆船みらいへ2016横浜港ファンセイリング2時間帆船体験を楽しむ」の続きを読む…

向島百花園梅まつり2016大道芸や和菓子づくり体験も楽しめる!

向島百花園は東京スカイツリーの近くにあります。この向島百花園は開園当初、約360本もの梅の木を植えられていたので亀戸の梅屋敷に対して「新梅屋敷」と呼ばれていました。

梅まつりでは梅の花を楽しむだけでなく、大道芸や梅にちなんだ和菓子づくり体験もできます。
「向島百花園梅まつり2016大道芸や和菓子づくり体験も楽しめる!」の続きを読む…

六義園のしだれ桜と大名庭園のライトアップ2016昼と夜の見比べも

六義園(りくぎえん)のしだれ桜はこの庭園のシンボルともいえますね。

春の風物詩として多くの人に親しまれています。

今年もまた六義園のしだれ桜のライトアップが開催されます。
「六義園のしだれ桜と大名庭園のライトアップ2016昼と夜の見比べも」の続きを読む…

くまモンクルーズ2016キャプテンくまモンと記念撮影!美味しい料理も

東京湾シンフォニークルーズの「くまモンクルーズ 2016」でおいしい食事をしながら東京湾クルーズが楽しめます。

くまモンがお出迎えしてくれて記念撮影もしてくれます。

特別ステージも楽しめますよ!
「くまモンクルーズ2016キャプテンくまモンと記念撮影!美味しい料理も」の続きを読む…

鴻巣びっくりひな祭り2016日本一高いピラミッドひな壇を見に行こう

埼玉県は節句人形作りが盛んですね。とくに鴻巣市は全国的にも有名なひな人形の生産地です。

約380年の伝統があるんですが、なんといってもピラミッドひな壇には圧倒されますよ。

旧中山道沿いにある、「人形町」では作業工程を見学できる店や資料館を併設する店もあります。
「鴻巣びっくりひな祭り2016日本一高いピラミッドひな壇を見に行こう」の続きを読む…

小田原満福寺の火伏まつり2016火渡りは一般参拝者も参加できる

小田原満福寺の火伏まつりは毎年1月28日の初不動で行われます。

修験者が「火渡り修行」をすることでも知られていますよね。

早めに行かないと迫力ある「火渡り修行」を間近で見られません。
「小田原満福寺の火伏まつり2016火渡りは一般参拝者も参加できる」の続きを読む…