奥多摩観光の人気スポットのひとつに「日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)」があります。
日原川の支流・小川谷にあり、規模は関東随一と言われています。
鍾乳洞の数は少なめですが、洞窟の幻想的な雰囲気を味わえますよ。
日原鍾乳洞の所要時間と雨の日の服装について
関東では最大級の鍾乳洞である「日原鍾乳洞」は年間の気温は一定で11℃くらいです。
見学できるのはいちばん大きい新宮洞と高低さがある新洞の800mの部分です。
所要時間はだいたい40分くらいですね。
中は足場が悪いところもあり、階段も多いので楽に歩ける靴で行くことをオススメします。
この鍾乳洞入口には一石山神社(いっせきさんじんじゃ)があります。
道路を挟んで鍾乳洞と向かいあう形で鎮座していて、この神社は「神明水」が湧き出していることでも有名です。
御祭神は天照大神、稜威尾走命で、日原鍾乳洞を御神体とする神社です。
日原鍾乳洞と一石山神社はパワースポットととしても人気になっています。
◆服装
冬に行く場合は問題ないですが、夏とか暑い時期は長袖の上着を持っていったほうがいいですね。
鍾乳洞の中は11℃ですから・・・
鍾乳洞の中では歩くところに水が溜まっていたり、水が滴り落ちてくることもあります。
とくに大雨が降った後や雨の日に見学する場合、大量に水滴がたれてくるので雨ガッパのようなものを着たほうがいいですね。
階段も多いですからすべらないようにしっかり、手すりにつかまって歩いたほうがいいでしょう。
【日原鍾乳洞】
◆営業期間
◎ 1月4日~12月29日
※12月30日~1月3日は休業
◆営業時間
◎ 4月1日~11月30日 8:00~17:00
◎ 12月1日~3月31日 8:30~16:30
◆入場料金
◎ 一般
大人(高校生含む):700円
中人(中学生):500円
小人(小学生):400円
◎ 団体(25名以上)
大人(高校生含む):600円
中人(中学生):400円
小人(小学生):300円
◆問い合わせ
◎ 日原鍾乳洞
TEL:0428-83-8491
スポンサードリンク
割引券を使ってお得に見学
一石山神社や日原森林館など、観光したい場合にはこちらの日原観光マップも便利です。
公式ホームページには入場料金がお得に割引できる「割引券」が用意されています。
割引券はプリントアウトして会計前に提示してください。
1枚で5名まで通常料金から100円引きで入場できます。
日原鍾乳洞へのアクセス
【日原鍾乳洞】
〒198-0211 東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
TEL:0428-83-8491
◆バス利用
◎ 最寄り駅 JR青梅線「奥多摩駅」下車
★西東京バス利用
・奥20 鍾乳洞行
・奥21 東日原行
「鍾乳洞」バス停まで行くのは平日のみですが、朝(6時台・7時台)早い時間は「東日原」までしか行きません。
「東日原」止まりのバスに乗った場合はそこから約 25分~30分歩くことになります。
「鍾乳洞」バス停まで行くのは(8:10 10:15 12:30 14:15 15:45)です。
「日原鍾乳洞」は17:00までですから遅くとも14:15のバスに乗ったほうがいいでしょう。
「東日原」から歩いていくつもりなら(6:04 7:04)です。
時刻表は2016年10月13日現在のものです。
◎ 土日祝の時刻表
6:27 7:27 8:35 9:35 10:58 12:35 14:15
※15時以降もありますが、それでは東日原から歩く時間を考えると間に合わないと思います。
バスで東日原まで行く時間も通常より土日祝は混みますし、天気が良かったり行楽日和の時期などは渋滞となってしまうので、できれば12:35までのバスに乗る法が安心ですね。
渋滞がない平日で奥多摩駅から鍾乳洞入口までは約 35~40分程度で着きます。
◆車利用
車の場合、奥多摩駅前交差点から約20分です。
ですが、シーズン中の土日祝などの場合、渋滞で1時間~3時間くらいかかることも・・・
しかも駐車できる台数は少ないのです。
鍾乳洞入口から先が落石による全面通行止めとなっているため、そこにある駐車場が使えなくなっているからです。
「東日原バス停」近くにある「旧日原小学校 」が臨時駐車場として使われますが、それでも渋滞を考えたら奥多摩駅付近の駐車場を利用してバスで行ったほうがいいと思います。
混雑時は数ヶ所で交通規制が行われますので、さらに渋滞するんですね。
日原鍾乳洞近くの道路は車1台分くらいの幅しかないので、あちこちですれ違いのためのスペースはありますが、運転に自信がない人は避けたほうが無難ですよ。
平日の8時ころまでに鍾乳洞に着くように行くと駐車場にとめられる事が多いようです。
◆駐車場整理整備費
土日・祝日・ゴールデンウィーク・8月中
夏季 混雑時等交通整理員配置時
有料 3時間まで500円
奥多摩から日原鍾乳洞への道のり
まとめ
つらら状の鍾乳石は3センチ伸びるのに200年もかかるってすごいですね。
自然が作り出す芸術は感嘆するものが多いです。