横浜美術館はみなとみらい地区にあります。
1989年11月3日に開館し、約1万点の所蔵品からテーマごとに展示を行うコレクション展や多彩な企画展を開催しています。
作品の鑑賞だけでなく、10万冊を超える国内外の美術図書や雑誌、約580タイトルの映像資料があり、貸出は行っていませんがだれでも無料で利用できます。
2016年1月3日(日)は無料で鑑賞できますよ。 「横浜美術館の鑑賞の後にレストランやカフェで優雅なひととき」の続きを読む…
横浜美術館はみなとみらい地区にあります。
1989年11月3日に開館し、約1万点の所蔵品からテーマごとに展示を行うコレクション展や多彩な企画展を開催しています。
作品の鑑賞だけでなく、10万冊を超える国内外の美術図書や雑誌、約580タイトルの映像資料があり、貸出は行っていませんがだれでも無料で利用できます。
2016年1月3日(日)は無料で鑑賞できますよ。 「横浜美術館の鑑賞の後にレストランやカフェで優雅なひととき」の続きを読む…
横浜にある「原鉄道模型博物館」は鉄道ファンや鉄道模型ファンだけでなく、多くの子どもや大人も楽しめる博物館です。
なかでも話題を集めたのは「或る列車」ですよね。
幻の豪華列車が今、JR KYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」として九州を走っています。
この原鉄道模型博物館で模型を見て、それから本物の「或る列車」に乗ってみるのもいいですね。
「原鉄道模型博物館は写真撮影はできる?幻の客車「或る列車」を撮ろう」の続きを読む…
あんばさま総本宮の「大杉神社」は日本で唯一の「夢むすび大明神」です。
夢をかなえるため、3年祈願の「正五九参り」に訪れる人がたくさんいますし、勝馬神社があり、美浦トレセンも近いために競馬関係者が競馬ファンの人たちもたくさんお参りに来る神社です。
この大杉神社の猫の「あた」はお守り「当守(あたまもり)」にもなっていて人気になりました。
「大杉神社あんばさまに参詣して夢を叶えよう!桃で厄除け猫の当守も」の続きを読む…
最近は家庭用の真空パック器もいろいろなメーカーから発売されていますよね。
昔はフードセーバーともうひとつくらいしか種類がなかったような気がします。
初期の頃のフードセーバーを長年使いましたが、一番悩まされるのが「専用袋のコスト」ですね。
裏ワザを使う方法や専用袋に近い家庭用の真空パック器用の袋などで、袋代はかなり節約できますよ。
「真空パック器は袋のランニングコストがかかりすぎる!裏ワザで節約」の続きを読む…
「凧市」は江戸時代からの行事であり、当時の江戸は火事に見舞われることが多く、火事になると風が大火につながることから、風を切って上る凧を火除けのお守りにするために、王子稲荷神社の奴凧を「火防の凧(ひぶせのたこ)」として買い求めたのが始まりです。
「凧市」の日には「火防けの凧守」を求める人で行列ができます。
「王子稲荷神社の凧市2016開催日程と柴田是真の額面著色鬼女図の公開」の続きを読む…
小石川後楽園は東京ドームの隣にある公園です。
庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」で、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後の上屋敷)の庭として造ったものです。
二代藩主の光圀の代に完成し、特別史跡と特別名勝の重複指定を受けています。この庭園には約90本の紅梅・白梅の梅林があり、梅の咲く頃に梅まつりが開催されます。
「小石川後楽園梅香る庭園へ2016入口の涵徳亭美都屋でランチも楽しめる」の続きを読む…
冬はおでんが美味しい季節ですが、おでんの大根が大好きっていう人も多いですよね。
私も必ず大根は入れますが、大根はとても腸のために良い食材です。
いつもお腹が張っていてパンパンという人は宿便がたまっているかもしれません。
大根と梅干しでスッキリすると気持ちいいですよ。
「大根と梅干しで宿便がとれるってホント?大根は腸掃除に最適な食材」の続きを読む…
亀ヶ池八幡宮は相模原市に鎮座する鎌倉時代創建と言われる北相模の古社です。
御神木の夫婦銀杏は鳥居のなかった時代に植えたといわれていて樹齢は350年です。
たくさんの銀杏(ぎんなん)も実るので夫婦銀杏(めおといちょう)と呼ばれています。
新年には地元の人を中心にたくさんの人が参拝する神社です。
去年430年ぶりに建て替えが完成したのできれいな神社ですよ。
「亀ヶ池八幡宮の初詣の参拝可能時間は?ゴールド神社と亀八七福神」の続きを読む…
冬になるとお風呂に入って温まると、とたんに足のスネあたりがかゆくなって、かきむしってしまうことってありませんか?
かきはじめたら止まらずに気がつくとスネは傷だらけに・・・・
足がかゆくなる原因を知り、かゆみ対策をして傷だらけの足にサヨナラしましょう!
「冬にお風呂に入るとスネが痒い原因は?かき傷だらけの足にサヨナラ」の続きを読む…
お洗濯をする時におしゃれ着などの傷みやすい洋服や下着を洗濯ネットに入れて洗濯する人も多いですよね。
でも、まだネットの部分は何でもないのに、ファスナーだけ壊れることもありますよね。
100均で買えるので、そのまま捨ててしまう人もいますが、再利用する方法などもありますよ。
「洗濯ネットのファスナーが壊れてもネットが使える時には再利用しよう」の続きを読む…