史跡御土居の青もみじ公開2018北野天満宮|天神さんの七不思議

京都の北野天満宮の史跡御土居(しせきおどい)の青もみじが公開されています。

この青もみじの公開は平成27年から始まりました。

御土居一帯の約 350本もの青もみじが楽しめます。

スポンサーリンク



史跡御土居の青もみじ公開 2018 北野天満宮

「御土居(おどい)」とは豊臣秀吉公が天正19年(1591年)に洛中洛外の境界、および水防のために京都のまわりに築いた土塁です。

この史跡御土居の一帯に約 350本ものもみじがあります。

なかには樹齢 350年~400年にもなるものも・・・

この時期ならではの美しい青もみじを楽しめます。

【史跡御土居の青もみじ】

◆日程

◎ 2018年(平成30年)4月14日(土)~6月30日(土)

◆入苑時間

◎ 9:00~16:00

◆入苑料

◎ 大人(中学生以上):500円 小人(小学生以下):250円 修学旅行生:250円

4月27日(金)~5月6日(日)は第30回春期京都非公開文化財特別展期間として、宝物殿入館とセットで入苑料大人:800円 中高生:400円となります。(単体チケットはありません。)
5月23日(水)~31日(木)は青もみじ苑拝観券の提示で、能面展(文道会館内)も見ることができます。

御土居のもみじは青もみじだけでなく、紅葉も美しいので有名です。

紅葉の時期も公開していますので見られますよ。

スポンサーリンク




天神さんの七不思議

北野天満宮には古くから伝わる七不思議があります。

【天神さんの七不思議】

◆「その一」影向松(ようごうのまつ)

表参道の大鳥居をくぐり、すぐ右手にある御神木(松)です。

栗東から立春前日までに初雪が降ると天神さまが降臨されて、雪見しながら歌を詠まれるという伝説があります。

◆「その二」筋違いの本殿(すじちがいのほんでん)

本殿は通常、参道の正面にありますが、北野天満宮では楼門参道の正面には地主社が建っていて、のちに菅原道真公をおまつりする社殿を建てたため、地主社の正面を避けて建てられたそうです。

◆「その三」星欠けの三光門(ほしかけのさんこうもん)

本殿前の中門は「三光門」と呼ばれていて、「星欠けの三光門」伝説が残っているそうです。

星は刻まれていないのですが、帝がお祈りをされる際に、三光門の真上に北極星が輝いていたからだという伝説です。

◆「その四」大黒天の燈籠(だいこくてんのとうろう)

三光門近くにある「大黒天の燈籠」は、大黒様の口に小石をのせて落ちなければ、その小石を財布に入れて祈るとお金に困らないといわれています。

◆「その五」唯一の立ち牛(ゆいいつのたちうし)

境内には神牛の像や彫刻が数多くありますが、これは菅原道真公が丑年生まれであり、道真公の御遺骸をお運びする途中で牛車の牛が動かなくなり、付近の安楽寺に埋葬されたという故事に由来しています。でも一体だけ立った姿の神牛が拝殿の欄間に刻まれています。

◆「その六」裏の社(うらのやしろ)

神社では前から拝むように造られているのが通常ですが、北野天満宮の本殿では背面にも「御后三柱(ごこうのみはしら)」という御神座をもっているので、ここも含めてお参りするといいそうです。

◆「その七」天狗山(てんぐやま)

北野天満宮の境内の北西の角に「天狗山」と呼ばれる小山があり、ここは都の守護を司った乾(北西)に建っている北野天満宮の境内のさらに乾にあることからとくに神聖な場所とされてきたそうです。

境内の北西には「一願成就のお牛さま」もまつられています。

北野天満宮へのアクセス

【北野天満宮】

〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町

TEL:075-461-0005

◆電車利用

◎ JR「京都駅」下車
市バス「50・101系統」乗車

◎ JR・地下鉄「二条駅」下車
市バス「55系統」乗車

◎ JR「円町」下車
市バス「203系統」乗車

◎ 地下鉄「今出川駅」下車
市バス「50・102・203系統」乗車

◎ 京阪「出町柳駅」下車
市バス「102・203系統」乗車

◎ 京阪「三条駅」下車
市バス「10系統)乗車

◎ 阪急「大宮駅」下車
市バス「55系統」乗車

◎ 阪急「西院駅」下車
市バス「203系統」乗車

いずれも「北野天満宮前」下車

◎ 京福電車「白梅町駅」下車
徒歩約 5分

◆車利用

◎ 名神高速道路「洛南I.C」または「東I.C」より約 30分

◆駐車場

◎ あり 参拝専用 参拝時間内のみ

開場:9:00~17:00

毎月25日は「縁日」のため駐車できません。

まとめ

京都というと、やっぱり紅葉、とくに真っ赤なもみじはよく合いますよね。

でも新緑の青もみじもきれいですよ。

もみじって冬の間は枯れて、葉が全部落ちきらないで枯れ葉が枝にくっついているんですよね、春先まで・・・(全部がそうかは知りませんが)
それが暖かくなると一気に芽を吹き出したと思ったら、2~3日で新芽がいっぱいに開きます。

青もみじを見ると、新しい春のエネルギーを感じるので大好きなんですよね。

スポンサーリンク