武蔵越生七福神めぐり2019約13キロのハイキングコースをまわろう

埼玉県入間郡で「武蔵越生七福神めぐり」がお正月に開催されます。

12.6キロメートルのハイキングコースをまわるので歩きやすい服装と靴で参加しましょう。

スポンサーリンク



武蔵越生七福神めぐり 2019

七福神めぐりは1年中通して行われているところもありますが、多くはお正月の限られた期間のみというところのほうが多いですよね。

埼玉県入間郡の越生でも「武蔵越生七福神めぐり(むさしおごせしちふくじんめぐり)」が行われます。

1日だけですので注意してください。

【武蔵越生七福神めぐり 2019】

◆開催日程

◎ 2019年1月4日(金)
※荒天中止

◆開催時間

◎ 受付   9:00~10:00
◎ ゴール 12:00~16:00

◆予約

◎ 不要

◆開催場所

◎ 報恩寺ほか

◆御朱印代

◎ 各寺:300円

◆色紙代

◎ 900円

◆御朱印帳代

◎ 500円

色紙や御朱印帳は「報恩寺」で購入してください。

◆問い合わせ

◎ 越生町役場 産業振興課 観光商工担当

TEL:049-292-3121

スポンサーリンク




武蔵越生七福神めぐりのハイキングコース

【武蔵越生七福神めぐりのハイキングコース】

七福神めぐりは一番近い「報恩寺」からではなく、越生駅から川越観光バスの黒山行きに乗車して、終点「黒山」バス停で降り、「全洞院(布袋尊)」からスタートします。ただ、御朱印帳や色紙は報恩寺で買い求めてください。

逆のコースでもいいのですが、その場合は黒山の時刻表を事前に確認しておいたほうがいいですね。

1時間に1本程度しかありませんので・・・

コースは約 12.6kmあり、山道や農道もあるので歩きやすい靴で行ったほうが安心です。

◆標準コースタイム

◎ 「越生駅」からバス利用(黒山行き乗車)約 30分 ⇒ 「黒山バス停」

◎ 徒歩約 1分「全洞院 ぜんどういん(布袋尊)」

◎ 徒歩約 35分「龍穏寺 りゅうおんじ(毘沙門天)」

◎ 徒歩約 60分 越生自然休養村センター

◎ 徒歩約 1分「円通寺 えんつうじ(寿老人)」

◎ 徒歩約 15分「最勝寺 さいしょうじ(福禄寿)」

◎ 徒歩約 30分「弘法山 こうぼうやま(弁財天)」

◎ 徒歩約 30分「正法寺 しょうぼうじ(大黒天)」

◎ 徒歩約 9分「報恩寺 ほうおんじ(恵比寿)」

◎ 徒歩約 2分「越生駅」

【七福神の寺

◆全洞院
〒350-0424  埼玉県入間郡越生町大字黒山734

◆龍穏寺
〒350-0425 埼玉県入間郡越生町龍ケ谷 452-1
TEL:049-292-3855

◆円通寺
〒350-0422 埼玉県入間郡越生町小杉 306
TEL:049-292-2814

◆最勝寺
〒350-0406 埼玉県入間郡越生町堂山 287
TEL:049-292-2439

◆弘法山観世音
〒350-0404 埼玉県入間郡越生町成瀬 287
TEL:049-292-3247

◆正法寺
〒350-0416 埼玉県入間郡越生町越生 960
TEL:049-292-2725

◆報恩寺
〒350-0416 埼玉県入間郡越生町越生 704
TEL:049-292-2265

⇒■武蔵越生七福神コース案内図 

七福神スタート場所へのアクセス

【報恩寺】

〒350-0416 埼玉県入間郡越生町越生 704

TEL:049-292-2265

◆電車利用

◎ JR・東武鉄道越生線「越生駅」下車 徒歩約 1~2分

御朱印帳や色紙は「報恩寺」で購入してください。

まとめ

この武蔵越生七福神のコース上には飲食店が少ないため、お弁当や飲み物持参で参加したほうがいいと思います。

トイレも参拝する寺院などで済ませたほうが安心です。

途中の「越生自然休養村センター(愛称:うめその 梅の駅)TEL:049-292-3100」には特産物販売と軽食コーナーがあります。

ロビーは弁当持参もOKだそうですよ。

越生の特産品は「梅」と「ゆず」で、その加工品や農産物などが販売されています。2階の食堂では1~3月限定で「名物ひもかわうどん」が食べられるそうですよ。

スポンサーリンク