閉経前に生理が長引いてなかなか終わらない|経血の量や周期について

日本人の女性の場合は閉経が50歳~55歳くらいの人が多く、閉経をはさんでその前後10年間が更年期にあたります。

閉経前の生理がどんなふうになるかは人によって様々です。

それなのに、すでに閉経した人に聞いたようすと違うと不安になりますよね。

自分の閉経について、母親が健在なら聞いてみるのもひとつの方法ですが、親子でも違う人はかなりいます。

ただ閉経に伴う変化なのか、子宮筋腫や子宮がんなどの不正出血なのかは婦人科を受診して調べたほうがいい場合があります。

スポンサーリンク



閉経前に生理が長引くのは異常?

閉経前02 - コピー

閉経って女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が減少していくので、経血量も少なくなり、自然に生理が終わると思っていませんか?

もちろん、そういう人もいます。

でも、じっさいにいろいろな人に聞いてみると、月経周期にしても、経血量にしても、生理がある期間にしてもまちまちなんですよね。

月経関係だけでなく、その他の体調の変化である「更年期障害」が重い人もいれば、ほとんどわかならいくらい軽い人もいます。

生理が長引いてなかなか終わらないと不安になりますよね?

もしかしたら、これって婦人科の病気??

と思うことも・・・

たしかに生理が長引くといっても、経血量は5日位の間は多くても徐々に少なくなる人が多いです。

でも少量だけどなかなか終わらなくて、じっさいに終わるのが10日~12日くらいと、月の半分が生理という人も実際に多いんですよね。

閉経前は月経についても、徐々に変化する人もいれば、いきなり不安定になったり、元に戻ったりを繰り返す人もいて、「このパターンが正常です」というのは決められないんですね。

更年期に入ると徐々に排卵が起こらなくなるので、月経とは違う不規則な出血「機能性出血」が起こることもあり、それが月経前に少量出血したり、生理が終わらずだらだら続くことがあるからです。

ただ、人によっては隠された病気のサインである「器質性出血」の場合もあるので、不安なようなら婦人科を受診した方がいいでしょう。

器質性出血は子宮がんや子宮筋腫の可能性もありますから・・・

スポンサードリンク

閉経前の経血の量ってどうなる?

閉経前03 - コピー

閉経前は徐々に排卵も起こらなくなりますし、エストロゲンも減少するので、当然経血量も少なくなるので、今までよりも経血量が多くなるのはおかしいから、まだ閉経ではないというようなことを質問に答えている記事がありました。

でも現実にはいろいろな人がいて、まわりの人に聞いても経血量が増える人もけっこういます。

今までは生理用タンポンとちょっと長めの夜用ナプキンで大丈夫だったのが、まるでオムツ?っていうくらいの夜用ナプキンとタンポンでも、夜中に一度起きて取り替えないとダメだったっていう人もいます。

じゃ、それがずっと閉経まで続くの?っていうとそうでもなく、それから徐々に経血の量も減ったり、月経がきたりこなかったりするようになるようです。

どちらかの卵巣の機能が低下しているのかわかりませんが、隔月できたり、一応きても経血の量がかなり少なかったりすることもあります。

経血量が増えて、それが何年か続いた後に徐々に減る人もいれば、1年位で減ってくる人など、個人差が大きいですね。

あまり不安にならずに、母親が健在なら閉経前後のことを聞いておくのもいいですよ。

ただ、あまり高齢になると覚えていない人もいるので、気がついた時に早めに聞いておいたほうがいいかもしれませんね。

遺伝的に母親の意見は参考になるという人が多いですが、なかには母親は40代はじめに大量の経血が続いたかと思うとピタッと生理が止まって閉経したのに、娘の方は55歳位まであって、徐々に生理不順やらを経験しながら閉経した人もいますので、参考程度にしたほうがいいかもしれませんが。

閉経前の月経周期について

閉経前になると月経の周期も乱れてきます。

今まで定期的にきちんと生理がきた人もそうですし、もともと生理不順の人はさらにひどくなったりすることもあります。

生理不順も閉経前に何年も続く人もいれば1年位の人もいます。

月経周期は短くなる人もいれば、長くなる人もいて、また、どちらも経験することもあります。

生理があって、また2~3ヶ月なくて、そのうちまたきて、というのを繰り返す人もいますね。

閉経前直前になると、一応生理はきてもごく少量ということもあります。

最後の生理があってから1年以上、生理がこない場合は閉経と思って間違いないと思います。

閉経前になると月経周期が乱れるので、いつ生理がくるのかわからなくて困ることが多くなりますね。

ですから、外出時はつねにナプキンを用意しているという人もいます。

日本人の閉経の平均年齢が50歳~55歳といっても、40代はじめに閉経してしまう人もいますし、55歳を過ぎてもまだ、生理がある人もいます。

40代はじめに閉経する人は更年期が30代後半に始まることもあるということです。

月経周期は強いストレスや乱れた生活習慣でも起こりますので、40代だからといっても閉経によるものとは限らないことがあります。

閉経による月経周期が乱れ始めると、同時に更年期障害に悩まされることもあります。

よく聞くと思いますが、顔のほてりやのぼせとかのホットフラッシュは有名ですよね。

他にも手足が冷える、体のあちこちがこる、腰痛や関節痛、生理痛が重くなる、多汗になる、などの身体的な不調やイライラすることが多くなったり、不安感が強くなったり、うつ状態になったりすることもあります。

更年期障害かな?と思ったら、食事などでも豆腐や納豆、豆乳などの大豆製品をとったほうがいいですね。

大豆製品をつねに食事でとっている人は、ホットフラッシュなども少ないという傾向もあるようです。

更年期の時期は精神的に不安定になる人もいますので、心配な人は婦人科を受診したほうが安心できる場合もありますよ。

更年期になると家にこもりがちになる人、人に会いたくなくなる人もけっこういますが、なるべく外に出て、新しいことに挑戦してみるのも気分転換になっていいかもしれません。

まとめ

同じ年代の人に気兼ねなく聞ければいいのですが、閉経について聞くのはちょっとためらうこともありますよね。

とくに閉経前の状態がまわりにいる人と違う場合などは、聞いてかえって不安になることもありますので・・・

ずっと悩み続けるのは精神的にも身体的にもよくないので、あまり不安なら思い切って婦人科で医師に相談してみるのも大切ですよ。

スポンサーリンク