節分の豆まきの由来で渡辺家が豆まきをしない理由って?鬼より強い?

2月の節分には豆まきをする家も多いですよね。

とくの小さなお子さんがいる家庭などは、毎年豆まきをする家も・・・・

その豆まきを渡辺姓の人はやらないという風習がありますがその由来ってご存じですか?

渡辺姓の人でも知らなかった人もいるかもしれませんね。

スポンサーリンク



節分の豆まきの由来で渡辺姓は豆まきをしない?

節分の豆まき05 - コピー

【渡辺さん最強伝説?で豆まき不要?】

この話は関西の鬼退治に由来するといわれています。

平安時代に鬼の頭である「酒呑童子(しゅてんどうじ)」が多くの鬼を引き連れて、京都を荒らしまわっていたそうです。

ついに帝が酒呑童子討伐の勅命を発し、源頼光と平井(藤原)保昌は頼光四天王といわれる「渡辺綱(わたなべの つな)」「卜部季武(うらべの すえたけ)」「碓井貞光(うすいの さだみつ)」「坂田公時(さかたの きんとき)」の部下を引き連れ大江山へ鬼退治に出かけます。

大江山に入ったところで頼光らは三人の翁(八幡、住吉、熊野の神々の化身)に出会い、3つのものを授けられます。

1つ目は「神便鬼毒酒(しんべんきどくしゅ じんべんきどくしゅ)」

このお酒は頼光たちが飲めば薬となり、鬼たちが飲めば飛行自在の力を失うだけでなく、切っても突いてもわからなくなるというお酒

2つ目は「打銚子(うちでうし)」

これは神便鬼毒酒を入れる銚子で、昔神世の時にこの銚子で酒を飲ませることにより鬼を平らげたとするもの

3つ目は「星兜(ほしかぶと)」

この兜を身に付ければ万人力で力を発揮し、体にはなんのさわりもないという不思議な兜

この3つのものを使い、鬼退治へ向かいました。

神便鬼毒酒のおかげで酒呑童子は体の自由がきかなくなります。

その酒呑童子の首を頼光がはね、その首が頼光の頭に食いつきますが星兜のおかげで食い破ることができず息絶えます。

その手下の一番手の茨木童子が頼光たちに襲いかかりますが、渡辺綱がこれを倒し、腕を切り落とします。

こうして鬼退治がすんで、鬼にさらわれて生き残っていた姫君や女性たちを都へと連れ帰ったということです。

のちに腕を切り落とされた茨木童子がうまく腕を取り戻すことに成功はしましたが、渡辺綱の強さに恐れをなし、他の鬼たちにもその強さを伝え、渡辺一門やその子孫たちにも近づかないようになったということのようですね。

もちろん、いくつかの諸説がありますから、これが一番正しいというものではありませんが、似たような内容になっているようです。

ちなみに「渡辺姓」だけでなく「渡部」「渡邉」なども同じように豆まきをしなくていいとされている苗字だそうです。

紹介した鬼退治伝説は関西のものですが、じつは東北や北関東にも多くの渡辺姓や渡部姓が多く、同じように鬼退治伝説があって、豆まきを昔からしない家も多いそうですよ。

ただし、旧姓の場合は豆まきをした方がいいといわれているようですね。

スポンサードリンク

節分の豆まきで坂田姓も豆まきをしない?

節分の豆まき02 - コピー

頼光四天王の中にいる「坂田公時」は日本人ならほとんどの人が知っているあの「金太郎」だという説があります。

金太郎といえば「足柄山」で育ったことで有名ですよね。

足柄山といえば小田原市の南西にそびえる箱根古期外輪山の最高峰です。

金太郎は東国から上洛する途中の源頼光に見出だされ、頼光の家来になり、坂田公時と名付けられたといわれています。

ただ、坂田公時の金太郎説はあやふやだという説も多く、じっさいはなんとも言えないというのが本当のようですが・・・

一部で豆まきには「坂田姓」も豆まきをしないでいいともいわれていますけど、じっさいは坂田姓の人がそうしているのかはちょっと不明です。

坂田公時は金太郎であったかどうかは不明ですが、鬼退治にでかけた平井(藤原)保昌は和泉式部の夫です。(和泉式部の再婚相手で20歳ほど年上))

一説には鬼退治の褒美として和泉式部を望んだとも・・・・

頼光四天王の渡辺綱は実在する人物

節分の豆まき04 - コピー

頼光四天王の筆頭である「渡辺綱」は実在する人物です。

嵯峨源氏の流れをくむ箕田源氏宛の子で、源満仲の婿敦の養子になり、摂津の国渡辺にちなんで、渡辺姓を名のって、のちの渡辺党の祖となった人物なんですね。

難波の渡辺の地を中心に活躍したそうです。

綱の鬼退治の話は、屋代本「平家物語」剣巻にのっているようです。

大江山の鬼退治の方ではなくて、京都の一条戻り橋の方の話ですね。

鬼の腕を名刀「髪切」の太刀で切り落とした逸話です。

どちらの鬼退治でも鬼の腕を切り落としているんですね。

ちょっと面白いというか、不思議な感じも・・・

渡辺綱は美男子としても有名だったそうで、露天神社の宮司家や坐摩神社の宮司家は渡辺綱の子孫だそうです。

美男子で腕っぷしもたつとなると、女性にもモテたのではないでしょうか?

まとめ

節分の豆まき03 - コピー

知り合いの渡辺さんにこの話をしたら「知らない」ということで、豆まきしていたようです・・・・

全部の渡辺さんが豆まきをしていないわけでは無いようですね。

鬼の棲家であったとされる「大江山」って大江山連峰であって、「大江山」という山があるわけではないんですね。知りませんでした。

阿蘇山みたいなものということですね、たぶん・・・

スポンサーリンク