東京国立博物館特別展縄文-1万年の美の鼓動2018火焔型土器や土偶など

最近は「縄文時代」が注目を浴びていますよね。

9万件を超える遺跡での出土品の中でも、なんと国宝はたったの6件・・・

その6件すべてを見ることができる特別展が東京国立博物館で開催されます。

スポンサーリンク



東京国立博物館 特別展 縄文-1万年の美の鼓動 2018

1万年以上も前の時代の暮らしで使われたものを見ることができるのは、なんとも不思議な気もしますよね。

約 1万3000年前から始まったとされる縄文時代ですが、6つの国宝の土器や土偶などを見られる機会はめったにないですよね。

所蔵している所が違いますので・・・

ですから、縄文時代に興味があるなら、この機会を逃さないほうがいいですよ。

6つの国宝のうち、2つは途中からの展示となっています。

【特別展 縄文-1万年の美の鼓動 2018】

◆会期

◎ 2018年(平成30年)7月3日(火)~9月2日(日)

◆開館時間

◎ 9:30~17:00
※入館は16:30まで(閉館の30分前まで)
※ただし、金・土は21:00まで開館
※日曜および7月16日(月・祝)は18:00まで開館

◆会場

◎ 東京国立博物館 平成館(上野公園)

〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9

・JR「上野駅」公園口か「鶯谷駅(うぐいすだにえき)」南口より徒歩約 10分
・東京メトロ銀座線 日比谷線の「上野駅」、千代田線「根津駅」、京成電鉄「京成上野駅」より徒歩約 15分

◆休館日

◎ 月曜日と7月16日(火)
※ただし7月16日(月・祝)8月13日(月)は開館

◆観覧料金

◎ 一般 :1,600円(前売:1,400円)
◎ 大学生:1,200円(前売:1,000円)
◎ 高校生: 900円(前売: 700円)
※中学生以下無料
※団体(20名以上)料金あり

◆問い合わせ

TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)

スポンサーリンク




国宝や重要文化財のおもな展示品


【縄文の国宝】

「土偶 仮面の女神」と「土偶 縄文のビーナス」は展示期間が違いますので注意してください。

◎ 土偶 中空土偶

・北海道函館市 著保内野遺跡出土
・北海道・函館市蔵
(函館市縄文文化交流センター保管)

◎ 土偶 仮面の女神

・長野県茅野市 中ッ原遺跡出土
・長野・茅野市蔵
(茅野市尖石縄文考古館保管)
※展示期間:7月31日(火)~ 9月2日(日)

◎ 土偶 縄文の女神

・山形県舟形町 西ノ前遺跡出土
・山形県蔵
(山形県立博物館保管)

◎ 土偶 合掌土偶

・青森県八戸市 風張1遺跡出土
・青森八戸市蔵
(八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館保管)

◎ 土偶 縄文のビーナス

・長野県茅野市 棚畑遺跡出土
・長野・茅野市蔵
(茅野市尖石縄文考古館保管)
※展示期間:7月31日(火)~9月2日(日)

◎ 火焔型土器

・新潟県十日町市 笹山遺跡出土
・新潟十日町市蔵
(十日町市博物館保管)


【重要文化財】
◎ 木製編籠 縄文ポシェット

・青森市 三内丸山遺跡出土
・青森県教育委員会蔵
(縄文時遊館保管)

◎ 人形装飾付有孔鍔付土器

・山梨県南アルプス市 鋳物師屋遺跡出土
・山梨・南アルプス市教育委員会蔵

◎ 手形・足形付土製品

・青森県六ヶ所村 大石平遺跡出土
・青森県立郷土館蔵

◎ 土製耳飾

・東京都調布市 下布田遺跡出土
・江戸東京たてもの園蔵

グッズセット前売券

「縄文-1万年の美の鼓動」の前売券に「グッズセット前売券」というのがあります。

セットは3種類。

考古学や遺跡に興味のある人にはいいかもしれません。

【グッズセット前売券】

◎ 販売期間:2018年(平成30年)4月3日(火)~7月2日(月)

◎ 販売
・展覧会公式サイト(オンラインチケット)
・セブンチケット
・ローソンチケット
・チケットぴあ

◎ 引換方法
本展会期中・開館日・開館時間内限定 本展会場内の特設ショップにて引換

◆ A「発掘現場必須アイテム」セット券(限定!1,000セット)
・保冷剤
・軍手
※遮光器土偶をあしらった特別展オリジナルデザイン

◎ 料金 2,500円(税込)

◆B「土偶ペンライト」セット券(限定!1,000セット)
・「遮光器土器」が神秘的に光るオリジナルペンライトとのセット券

◎ 料金 2,500円(税込)

◆C「土偶パペットタオル」セット券(限定!2,000セット)
・ポーチにもパペットにもなる「どっとぽーち」のファスナー付ハンドタオル
・本展オリジナルデザイン

◎ 料金 3,200円(税込)

A~Cのグッズはチケットに残数が生じた場合のみ、特設ショップで単品で販売される予定だそうです。

オンラインチケットは手数料はかからず、自宅で印刷するか、スマホなどの画面表示となります。
支払い方法はクレジット決済のみとなっています。

⇒■縄文 オンラインチケット

まとめ

火焔型土器というのは、その形が焔のように燃え上がっているように見えることから生まれた名称のようですね。

この特別展には岡本太郎氏が愛した縄文土器も展示されるようです。

縄文時代の生活に思いを馳せながら土偶や土器を眺めると、頭の中の空間にその光景が広がりそうですね。

スポンサーリンク