電子レンジでアルミホイル使用で火花がでる理由とレンジゆで卵

電子レンジを使っていて、今まで爆発?を経験したことがない人はラッキーか、よく取扱説明書を読んで、危険な使い方をしていない人ですね。
爆発を経験したことがある人の多くはたぶん、「卵」だと思います。

それにアルミホイルを使用してしまったり、金箔・銀箔を使った食器をレンジで温めてしまった時ですね。

電子レンジでアルミホイルを使用するとどうして火花がでるのか?、そのアルミホイルを使ってゆで卵をレンジで作る方法なども紹介したいと思います。

スポンサーリンク



電子レンジでアルミホイルを使うと火花がでる理由

電子レンジ02 - コピー

【電子レンジでアルミホイルを使うのは危険?】

電子レンジはマイクロ波により、水の分子を振動させて温めます。

マイクロ波中に金属を入れると電磁誘導と言う現象で金属中に電流が流れるので、アルミホイルを入れた時に出来たシワにより不規則に電流が流れ電位差が生まれます。

そこで、放電現象が生まれパチパチと火花が出ます。

もともと電子レンジには金属製の食器などは使ってはいけないと、使用説明書に書いてあると思います。

ですがレシピによっては茶碗蒸しとか熱燗にするときとかに部分的にアルミホイルを使用するものがありますよね。

そういう場合はアルミホイルにとがった部分を作らないことと、レンジ庫内の金属に絶対に触れないようにすることが重要なポイントになります。

ただ機種によっては使わないほうがいい場合もあるようなので、どうしても使う時は気をつけて使ったほうがいいですね。

アルミホイル以外で時々やってしまうのが、金箔とか銀箔を使っている食器です。

食器全体に金箔などを使った模様のものなら使用を控えると思いますが、ちょっとだけ金箔とか銀箔の線があるデザインのものだと気がつかないでレンジに入れてしまうことがあるんですよね。

以前やってしまったのがこのタイプのお皿です。

いただきものの中華皿だったんですが、縁の模様にぐるっと1本だけ銀箔があったんですね。

レンジで加熱したら「バチッ・バチッ」とすごい音がして慌てて止めました。

そのお皿の銀箔部分は真っ黒になってしまいました。

電子レンジは便利ですが、卵などの爆発とか、突沸などの危険もあるので使う時には注意が必要な物もありますね。

卵も黄身の部分を楊枝などで何箇所がつついておけば大丈夫っていいますが、それでも爆発してしまった経験もあるので・・・

卵が爆発すると、あとのお掃除が大変なんですよね・・・

スポンサードリンク

電子レンジでアルミホイルを使ってゆで卵作る方法

電子レンジゆで卵 - コピー

「電子レンジでアルミホイルを使うのは危険」と使用説明書に書いてあると思いますが、レシピによっては部分的に火を通したくない箇所とかに巻きつけたりして使う方法も紹介されていますよね。

それでも機種によっては絶対大丈夫とも言い切れないので、リスクを犯したくないなら使わないほうがベストかもしれません。

でもきちんとルールを守って使うとアルミホイルを使った電子レンジゆで卵が作れます。

何個もゆで卵を作るんだったら鍋で作ったほうがいいと思いますが、1個~2個なら電子レンジは便利ですね。

卵を使ったタルタルソースを作る時などはレンジゆで卵は便利です。

使っている機種によって(同じ機種でも違いが出ますが)加熱時間は変わりますので調整が必要かもしれませんね。

【電子レンジゆで卵の作り方】

◆卵をアルミホイルで隙間なくしっかり包む

◆マグカップなどの耐熱容器に水を入れてアルミホイルで包んだ卵を下に沈める

※アルミ卵が水から上に出ないように注意

◆ふんわりとラップをかけて加熱する

◆固茹でなどにしたい場合はしばらく放置する

◆水にとって殻をむく

※マグカップのかわりにレンジOKのフタ付きシリコンなどでもOK

※3個以上作る場合にパスタ用レンジ容器などを使う人もいますよ。

【加熱時間(参考)】

◎ Mサイズ 500W 5分       半熟程度

◎ Mサイズ 500W 5分+放置15分  固茹で

◎ Lサイズ 500W 5分+放置10分  半熟

◎ Lサイズ 700W 3分       半熟

◎ Lサイズ 700W 2分半      温玉

だいたい加熱時間は機種やワット数でも違いが出ますが、3分~5分が目安になります。

※長くても6分~7分までだと思います。

また、1000Wが使えるレンジでは1000Wで沸騰させてから600Wに切り替えて時間を短縮することもできます。

2個のゆで卵が必要な時はレンジ用のゆで卵器を使って作っています。

電子レンジゆでたまご器01 - コピー 電子レンジゆでたまご器03 - コピー 電子レンジゆでたまご器02 - コピー

レンジ用のゆでたまご器は1個タイプ・2個タイプ・3個タイプ・4個タイプとあります。

⇒■曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

うちでは2個タイプを使ってますが、説明書に書いてある時間だと長いので、700Wで5分半~6分半くらい10~15分放置で使ってます。(半熟)

電子レンジでパンウォーマーを使ってパンを温めるとふっくら

電子レンジに布製品を入れて大丈夫なの?

って思いますが、短い時間の使用で綿100%素材のものなどは大丈夫です。

よく濡らしてしぼったおしぼりを電子レンジで温めることもありますよね。

電子レンジおしぼり - コピー

それ以外でパンの温めに活躍する「パンウォーマー」は便利です。

電子レンジパンウォーマー - コピー

食パンとかならトーストしたりすることが多いと思いますが、バターロールなどはオーブントースターなどで300Wを使っても、表面がかたくなりますよね。

それはそれで美味しいんですが、パンウォーマーを使って温めるとふっくらと仕上がります。

だいたい、パンウォーマーに入れて、バターロール1個だと20秒くらいでOKです。

もちろん食パンも温められます。

冷凍したパンもOKです。

ちょっとバターを多めに使っているパンなどを温める場合は、クッキングシートを下に敷いて温めるといいですよ。

電子レンジで使えるパンウォーマーが初めて出た頃は厚みのない中に入れられる袋みたいな作りのものでした。

これなら自分で作れるんじゃないの?っていうくらいの商品でしたね。

洋裁が好きなら厚手のシーチングを直径22センチくらいに2枚裁断して縁取りし、半分強くらいを2枚縫い合わせるだけ使えます。

薄手のシーチングしか手に入らなかったら2枚重ね(計4枚裁断)にするといいですよ。

丸だと縁取りとか面倒っていう人は四角のほうが簡単かもしれませんね。

角だけ少し丸くカットしたほうがトリミングが楽ですよ。

市販で100均でも売っているバイアステープなどを利用すると便利です。

作るのは面倒・・・という人は楽天やアマゾンでも購入できます。

⇒■★パンウォーマー 楽天★

⇒■パンウォーマー ベーシック アマゾン

まとめ

最近の電子レンジは水蒸気加熱とか出来るものが多くなりましたね。

うちで今使っているのはけっこう古くて10年以上前のものですけど、壊れていないので使い続けています。

家電製品って同じ時期に壊れることが多いんですが、電子レンジだけは毎日使っているのに「当たり」だったのか長く使えて助かってます。

⇒■関連記事 突沸の原因と防ぐ対処法 

スポンサーリンク