金龍の舞浅草寺2016本尊示現会と人気の浅草土産とグルメも

浅草寺の寺舞のひとつ、「金龍の舞」は春は示現会に奉演されます。

金龍は長さが18メートルもあり、重さは約88キロもあるんですよ。

華麗な舞をぜひ行って見てください。

スポンサーリンク



金龍の舞 浅草寺 2016

金龍の舞02 - コピー

浅草寺の山号である「金龍山」からなづけられた「金龍の舞」は1958年の本堂再建を記念して奉納されたのが始まりです。

前兆が18メートルで重さが約88キロもある金龍は8名が操作し、観音様を象徴する「蓮華珠(れんげしゅ)」に1名の合計9名で華麗な舞が行われます。

3月18日が都合が悪くて行けない人は10月18日の菊供養会でも見ることができます。

【金龍の舞 浅草寺 2016】

日時

◎ 2016年(平成28年)3月18日(金)

開催場所

◎ 浅草寺境内

時間

◎ 11:00~ 14:00~ 15:00~

問い合わせ

◎ 浅草寺

TEL:03-3842-0181

【アクセス】

電車利用

◎ 東武伊勢崎線・東京メトロ・都営地下鉄・つくばエクスプレス「浅草」各駅より徒歩5分

スポンサードリンク

浅草観音 本尊示現会について

金龍の舞04 - コピー

毎年3月18日は「本尊示現会(ほんぞんじげんえ)」が浅草寺で行われます。

「示現(じげん)」とは神仏が人々を救うためにさまざまな姿になってこの世に現れることをいうんですね。

浅草寺の御本尊は「聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)」で、推古天皇36年(628年)3月18日にご示現されたことから法要が行われるようになったようです。

推古天皇36年(628年)3月18日の早朝に現在の隅田川で兄弟の漁師「檜前浜成(ひのくまのはまなり)・竹成(たけなり)」が一躰の仏像を引きあげ、その仏像が聖観世音菩薩さまだと、土地の郷司(ごうじ)である土師中知(はじのなかとも)が見極めたそうです。

後に3人は神(あるいは仏の分身)としてまつられることになったのが三社権現(浅草神社)で、明治の神仏分離以後、5月に変更になった「三社祭」は3月18日を中心としたお祭りだったのは、このことに由来するそうですね。

聖観世音菩薩さまのご示現である仏像を引きあげるというのも、たしかに神仏に縁のない人が見つけることはあまりないかもしれませんし、その仏像が聖観世音菩薩さまのご示現って、普通の人にはわからないですよね、たぶん・・・

その土師中知さんは直感でわかったんでしょうね。

理屈とかじゃなくて・・・

だからのちに帰依して出家したんですね。

「本尊示現会」の法要は3月18日の14時から執り行われますが、伝法院から参道の仲見世を通り本堂まで、浅草寺の貫首をはじめ一山住職総出による練行列がそれに先立って行われます。

この示現会の祈祷札に限って授与されるお札は掛紙の色から「紅札」と呼ばれています。

赤は「魔を避ける神聖な色」とされていますので、とくにご利益がありそうな気がしますね。

人気の浅草土産とグルメ

金龍の舞05 - コピー

金龍の舞03 - コピー

浅草寺の前の仲見世通りは外国人観光客も多く、賑わっています。

以前、一時期人通りが少なくなった時がありましたが、今は活気を取り戻しています。

東京スカイツリーが出来てからはスカイツリー観光の後に、浅草もまわる人が増えましたよね。

仲見世通りなどはたくさんの店が並んでいるので、おみやげは何にしようか迷うことも・・・

代表的なもの、人気なものを紹介したいと思います。

【食べ物のおみやげ】

金龍の舞06 - コピー

金龍の舞07 - コピー

元祖木村屋人形焼き本舗

◎ 人形焼

TEL:03-3844-9754

◆三鳩堂

◎ 人形焼

TEL:03-3841-5079

◆常盤堂雷おこし本舗 雷門本店

※創業から200年以上続く老舗

◎ 雷おこし

TEL:03-3876-5656

◆評判堂

◎ 評判堂のあられ「げんこつ」

TEL:0120-378-557

◆舟和 本店浅草売店

※芋ようかんで有名

◎ 芋ようかんとあんこ玉のセット(定番) 浅草ぽてと

◆入山煎餅

※浅草で最古とされるせんべい屋

◎ 堅焼き醤油せんべい(1種類のみ)

TEL:03-3844-1376

◆浅草満願堂

◎ 芋きん

TEL:03-5828-0548

◆海老屋總本舗直営(本店)

※岸朝子さんも紹介している有名な逸品が「若煮たらこ」

◎ 佃煮

TEL:03-3625-0003

◆やげん堀 浅草

◎ 七味唐辛子

TEL:03-3841-5690

◆浅草きびだんご あづま

◎ きびだんご

TEL:03-3843-0190

◆浅草九重

◎ あげまんじゅう

TEL:03-3841-9386

◆杵屋 仲見世店

※揚げたてのおかきを試食させてくれます。

◎ おかき

TEL:03-3844-4550

◆喜久屋

◎ だんご

TEL:03-3841-5885

◆梅園 浅草本店

◎ 栗きんとんどら焼きなど

TEL:03-3841-7580

◆浅草花月堂

◎ 元祖ジャンボめろんぱん

TEL:03-3847-5251

◆浅草浪花家

◎ たい焼き

TEL:03-3842-0988

◆亀十

◎ どら焼き

TEL:03-3841-2210

◆勝

◎ たい焼き

※そば粉を使った皮がもちもち

TEL:03-3842-0141

【グルメ】

浅草はどじょう屋さんも有名ですよ。

◆どぜう飯田屋

◎ どしょう料理

TEL:03-3843-0881

◆駒形どぜう

◎ どじょう料理

TEL:03-3842-4001

◆尾張屋

◎ 海老天丼 鴨そば

TEL:03-3845-4500

◆大黒家

◎ 天丼 天ぷらの量が多い

TEL:03-3844-1111

◆並木藪

※1913年創業の老舗蕎麦屋 並木藪のつゆは関東一辛いと言われています。

◎ そば

TEL:03-3841-1340

◆浅草むぎとろ

※ むぎとろバイキング (平日11:00~13:30まで)1,000円 がオススメ

TEL:03-3842-1066

◆レストラン大宮 浅草本店

※テレビ取材が多い

◎ ハンバーグがオススメ 他にの洋食メニューも人気

TEL:03-3844-0038

◆和風れすとらん若

※不定休なので電話で要確認 地元の人に人気の隠れた名店

◎ ローストビーフ コキーユ カツサンド

TEL:03-3876-2500

まとめ

踊りをやっている人などは踊り用の扇を浅草に買いに行く人も多いですね。

とくに仲見世にある創業120年の老舗扇店「文扇堂」の4代目は、全ての工程を1人で仕上げられる日本で唯一の職人だそうです。

通常は分業なんですよね、扇子作りって・・・

浅草に出かけたら美味しいものを食べて、お土産もいろいろ迷いながら買うのも楽しいですよ。

スポンサーリンク