全国大陶器市は日本各地の都市公園を中心に開かれています。
商品の半数はデパートとかスーパーとかで販売されていない、一人、もしくは二人で作陶している作品が並びます。
この陶器市で、あなたの気に入るやきものが見つかるかもしれませんよ。
全国大陶器市 2016 寒川神社駐車場で開催
神奈川では横浜会場開催の後に寒川で全国大陶器市が開催されます。
【全国大陶器市 2016 寒川】
◆開催日程
◎ 2016年(平成28年)6月4日(土)~6月12日(日)
※雨天決行
◆開催時間
◎ 10:00~17:30
※最終日は16:00終了予定
◆会場
◎ 寒川神社第4駐車場 特設会場
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
◆特別企画
◎ 大平焼 与一窯(栃木県)
◆特別出店 有名作家
◎ 藤井勝雲(有田焼)
◎ 野中弦(有田焼)
◎ 壺久郎(信楽焼)
◎ 中尾龍純(有田焼)
◎ 小野光龍(萩焼)
◎ 壱彦(信楽焼)
他
◆同時開催
◎ 銘木民芸家具 博永(広島)
◆問い合わせ
◎ 0836-21-7033
※会場問い合わせは TEL:090-5691-7712
スポンサードリンク
寒川神社第4駐車場へのアクセス
◆電車利用
電車での最寄り駅となるのはJR相模線の「宮山駅」です。
「寒川駅」ではないので注意してください。
目印となるのは「ファミリーマート寒川宮山店」ですね。
この手前にあるのが「寒川神社第4駐車場」です。
46号線沿いにあります。
目久尻川(めくじりがわ)のすぐ近くですね。
ここが会場と駐車場となりますが、あまり多くの台数が停められないと思いますので、できるだけ公共の交通機関を利用したほうがいいかもしれません。
寒川神社に用事がある人などは寒川神社の第1~第3駐車場があるので、そこに停められると思います。
付近には民間の駐車場もほとんどないので、他の相模線の駅近辺に駐車場があるところに車をおいて電車で行ったほうがいいかもしれません。
信楽焼 激安大放出!
信楽焼といえば「たぬきの置物」ですが、どうやらこの大陶器市で激安大放出の予定だそうです。
大きい物は一般的にはちょっと置くところに困りますが、小さいものでたぬき好きなら開運にもいいかもしれません。
たぬきは「他を抜く 他抜き」として強運をつかむのにいいともされていますよね。
信楽狸の八相縁喜(はっそうえんぎ)も有名ですね。
◆信楽狸の八相縁喜
◎ 笠
悪事災難から身を守る
◎ 目
何事も周囲をよく見渡して気を配り、正しく判断する
◎ 顔
つねにお互い愛想よくすることにより商売繁盛
◎ お腹
腹を据えて物事にあたり、同時に大胆さも必要とする
◎ 通い帳
世渡り、商売にはつねに信用が第一である
◎ 金袋
金運を身に付け、金銭を自由に使えるようになる
◎ 徳利
飲食に困らずに、さらに人徳を身につける
◎ 太い尻尾
終わりよければすべてよし
【信楽狸が全国的に有名になった理由】
今では信楽焼をいえば「信楽狸」を思い浮かべる人が多いですが、それは昭和天皇によって有名になったんですね。
昭和天皇が信楽を訪問した際に、日の丸の旗を持ったたぬきを沿道に並べて歓迎したそうですが、それをうけ、子供の頃からたぬきの置物を集めていた昭和天皇は感激して歌を詠まれたんですね。
をさなきとき あつめしからに なつかしも
しからきやきの たぬきをみれば
まとめ
信楽焼のたぬきや総本舗の狸庵(りあん)の初代、藤原銕造(ふじわらてつぞう)氏は11歳の頃から京都清水焼の窯元でロクロをひいていたそうです。
ある月夜の晩に腹鼓を打つたぬきの姿に魅了され、その姿をやきもので再現するためにたぬきを作り始めたようです。
その後、京都清水での修業を終えてから信楽に移り住んだ藤原氏はいろいろ工夫を重ね、今の愛らしいたぬきの姿になったみたいですね。
それにしても、本当にたぬきって腹鼓を打ったっていうことでしょうね?
私も本物の狸の腹鼓を打つところを見てみたいですね。
それはちょっと無理っぽいので、信楽焼のたぬきにしたほうがいいのかも・・・
信楽焼で「魔法のボトル」という人気商品もあります。
普通の水道水を入れておくだけで、水がイオン化して美味しくなるというボトルです。
このボトルいただいて、家にあるんですが、たしかにまろやかな感じになりますね。
焼酎を入れてもまろやかな味になるみたいですよ。うちでは焼酎は飲まないのでわかりませんが・・・