シナモンの過剰摂取は肝障害を引き起こす?適量なら効果が期待できる

最近はシナモンコーヒーが話題になっていますよね。

シナモンをコーヒーに入れたり、紅茶に入れたり、お菓子に使ったりして摂取すると、いろいろな効能が期待できるようです。

ただし、過剰摂取すると肝障害を引き起こすので注意が必要です。

スポンサーリンク



シナモンの過剰摂取は肝障害を引き起こす

%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%83%a2%e3%83%b302-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

シナモンの効能が評判になって、シナモンを食生活に取り入れる人が増えてきています。

もともと漢方薬などを始め、世界各地でもいろいろ薬効が認められて使われていますけどね。

お菓子や料理に使ったり、コーヒーに入れて飲んだりする分にはさほど心配はしなくても大丈夫ですが、過剰摂取をし続けると肝障害を引き起こすので注意が必要です。

一番、注意が必要なのが「シナモンを含むサプリメント」です。

◆シナモンは大きく分けると2種類

◎ セイロンシナモン

◎ カシア

2種類とも樹皮が香辛料として利用されています。

香りがいいのは「セイロンシナモン」の方ですね。

このシナモンの香り成分のひとつである「クマリン」という物質を過剰摂取(1日に10g以上)することによって「肝障害」が誘発されることがわかってきています。

「クマリン」は「セイロンシナモン」よりも「カシア」のほうに多く含まれています。

安心してとれる1日の摂取量は「0.6g~1g」とされています。

その人の体質や体格などによって多少変わってきますが、通常の食事のスパイスとして、お菓子に入っているものとして食べる分には「クマリン」の耐容一日摂取量を超えることは少ないと考えられています。

ところがサプリメントの場合は気をつける必要があります。

サプリメントは食品だからといって、効能を期待して摂取目安量よりも多くとってしまう人がいますよね。

シナモンが含まれているサプリメントで1日2カプセルが摂取目安になっているものを4~5カプセルとると簡単に過剰摂取となってしまいます。

しかもサプリメントは継続的に摂取する人が多いので、気がついたら肝障害に・・・ということもあるので注意しましょう。

健康になりたくて摂取したものによって病気になるのは避けたいですよね。

ドイツでは体重1kgに対して0.1mgとしているようです。

スポンサードリンク

シナモンの効能

%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%83%a2%e3%83%b303-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

シナモンと聞くとシナモンロールパンなど、洋菓子でよく使われているイメージが強いですが、和菓子にもよく使われています。

ニッキの入ったものですね。

また、漢方薬ではシナモンは桂枝(けいし)とか桂皮(けいひ)としていろいろ使われています。

あの、風邪薬の葛根湯などにも使われています。

シナモンはその薬効が幅広く、漢方だけでなく、世界各地で健康のために活用されています。

1日の摂取量をしっかり守れば、体に負担をかけることなく、効能が期待できますね。

シナモンの薬効のもととなるおもな成分は「ケイヒアルデヒド」です。

◆シナモンの効能が期待できるもの

・体を温める作用
・発汗作用
・健康な胃をつくる
・抗血栓作用
・解熱作用
・鎮痛作用
・誘眠作用
・シミを薄くする
・薄毛の改善
・糖尿病(インスリンの働きを高める)
・抗酸化作用
・血管の強化
・血流を良くする作用
・風邪やインフルエンザなどの感染症の予防

シナモンはいろいろな効能が期待できますが、アレルギー体質の人や慢性疾患などで薬を常用している人はかかりつけ医に相談してからのほうがいいですね。

シナモンの使い方

%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%83%a2%e3%83%b304-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%83%a2%e3%83%b305-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

シナモンコーヒーならコーヒーにシナモンの粉末を入れて飲むだけです。

ただし、1日の摂取量を超えないように、ビンのシナモンパウダーなら2~3振り程度で十分です。

「小さじ 1 」で約 1gといわれているので、入れすぎないように気をつけてくださいね。

1日に何回かに分けて飲むなら、1回の摂取量は分散して少なくします。

コーヒーは苦手という人には紅茶などに入れたり、ヨーグルトなどに入れるのもいいですね。

紅茶はシナモンが入ったチャイもありますから、チャイにして飲むのもオススメです。

豆乳やミルク、ココアなどに入れてもいいですね。

シナモン好きなので、チャイやアップルパイ用にリンゴを煮る時などもよくシナモンを入れます。

バナナなどにかけてもいいですよ。

トーストする時に薄くバターやマーガリンを塗って、その上にシナモンシュガーをかけて焼いたものもおいしいです。

シナモンシュガーのビン入りも売っていますが、シナモンパウダーとグラニュー糖を混ぜて自分で作ってもいいですよ。

お砂糖を使いたくない人はシナモンだけのパウダーを使ってください。

シナモンパウダーは香辛料のコーナーにたいていありますが、シナモンシュガーはたまにスーパーによってジャムとかパン用スプレッドのコーナーに置いている場合もあります。

チャイを作る場合はミルクティーなどを利用すると簡単にできます。

チャイにはシナモンだけでなくジンジャーパウダーも入れるとさらに体が温まります。

まとめ

お酒が飲める人ならば、たまには卵酒にシナモンパウダーをふりかけて飲むのもオススメです。

風邪のひき始めとかにもいいですよ、体が温まって・・・

お酒がダメならエッグノッグ(お酒なし)に入れてもいいですよ。

スポンサーリンク