夫のいびきを何とかしたいと思っているあなたに|いびき改善体操を紹介

夫や妻が毎晩、ひどいいびきをかくので睡眠不足になっているというカップルが多いようです。

とくに旦那さんのいびきで悩んでいる奥さんが多いとか・・・

いびきは病気のサインであることも・・・

予防と改善を兼ねたいびき改善体操を紹介したいと思います。

スポンサーリンク



いびきは病気の危険サイン

いびきで1番多いのが“睡眠時無呼吸症候群”(SAS)です。

日本だけで200万人以上の患者がいると言われていますが、その症状として大イビキの後に突然呼吸が止まり、しばらくして再びイビキが始まるというのが繰り返されているとこの病気を疑ったほうがいいでしょう。

無呼吸が一晩に30回以上とか、1時間当たり5回以上出る症状を睡眠時無呼吸症候群とよんでいます。

多くは鼻から喉に至る気道が狭くなって起こる閉塞型で、イビキが深刻化したものです。

SASになると、脳に十分な酸素が行かなるので、日中に強い眠気が襲ったりして仕事に支障をきたすようになります。

また血圧や心拍数、血糖値が上がり、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を引き起こす可能性も・・・

いつもはいびきをかかないのに急に大きないびきをかいた時も要注意です。

脳卒中などで意識障害が起こり、舌が喉に落ち込んでいる場合があることも考え、早期に脳神経科を受診したほうがいいでしょう。

いびきは 体のあちこちがむくむ「甲状腺機能低下症」や脳の自律神経をつかさどる部位が萎縮する「多系統萎縮症」という難病が隠れている場合もあるのであなどってはいけませんね。

スポンサードリンク




いびきをかきやすい人

肥満の人(内蔵肥満も含む)

仰向け(上向)で寝る人

口呼吸する人

アルコール(飲酒)をよく飲む人

疲労(ストレス)が溜まっている人

あごが小さい(噛み合わせが悪い)人

鼻の疾患がある人

咽頭扁桃(アデノイド)・口蓋垂(のどちんこ)」の肥大と炎症を起こしている人

ご年配の方(老化)

鼻が曲がっている人

舌が大きく分厚い人

睡眠薬を飲んでいる人

いびきを改善する体操

口呼吸を鼻呼吸に変えるため、口のまわりや舌の筋肉を鍛えるため体操があります。

それはみらいクリニックの今井一彰院長が開発した口の体操「あいうべ体操」です。

口を閉じて鼻で呼吸するためには、口の周りの筋肉と舌を突き出す筋肉を鍛える必要があり、「あいう」は口の周りの筋肉の、「べ」は舌を突き出す筋肉のトレーニングとなります。

【あいうべ体操のやり方】

(1)口を楕円形にして、のどの奥が見えるまで大きく開いて「あ~」という。

(2)前歯をむき出し、首の筋が浮き出るくらい口をグッと横に開いて「い~」という。

(3)唇を尖らせて前に突き出して「う~」という。

(4)舌の付け根が引っ張られるくらい、思い切り舌を前に突き出して「べ~」という。

1セットは「あいうべ」の4動作で、1日30セットを目安

1セットはだいたい5秒間

30セットを2~3回に分けてもOK

状況によっては声を出さなくてもいい

片方だけで噛む癖がある人は左右の歯で穴滋養に噛むようにする

ガムやグミを噛むと顎の筋肉を鍛えると効果がある

「あいうべ体操」動画

まとめ

ここでは器具などを使う方法ではなく、体操によっていびきを予防・改善する方法を紹介しました。

簡単な体操ですが、関節リュウマチの患者さんが良くなった例もあるそうです。

鼻呼吸をすることで免疫が正常化して、症状がよくなるのだそうです。

いつでも、お金もかからず出来る方法ですが、ある程度続けないとすぐには効果が出ないかもしれませんから気長に続けてくださいね。

スポンサーリンク