冬になると乾燥した時期が続き、それとともにインフルエンザが流行して困りますよね。
インフルエンザの流行期は12月から翌年の3月くらいまで続きます。
かかってからの対処法よりも、かからないための予防法をしっかりやったほうがいいですね。
また、風邪かインフルエンザか迷う時もありますから、その症状の違いを紹介したいと思います。
インフルエンザと風邪の症状の違いは
インフルエンザに今まで、一度もかかったことがない人もいますよね。
その場合、風邪の症状なのか、インフルエンザにかかったのか、判断できないこともあると思います。
ここに主な症状の違いを紹介します。
【インフルエンザの症状】
◆38℃~40℃の高熱 (3~4日間)
◆高度の悪寒
◆高度の全身痛・関節痛・筋肉痛
◆高度の倦怠感
◆局所症状として喉の痛み・咳など
◆急激に発症する
◆合併症を起こす可能性がある
※気管支炎・インフルエンザ肺炎・細菌性脳炎・脳症など
【風邪の症状】
◆局所症状として喉の痛み・鼻水・くしゃみ・咳など
◆発熱
◆軽度の悪寒(ない場合も)
◆筋肉痛・全身痛・関節痛はなし
◆症状はゆるやかにでる
私は今までに3回ほど、インフルエンザにかかったことがあります。
その症状は風邪とまったく違いました。
前日までほとんど前兆のような症状もなく、いきなり次の日に高熱と体全体の節々までの強烈な痛みが襲ってきました。
風邪だと喉が痛くなったり、鼻水が出始めたり、咳が出始めたりというのから始まるのですが、インフルエンザの場合は急激に症状があらわれます。
高熱が続き、全身の筋肉痛などの症状を感じたら、すぐに医療機関で診察した方がいいでしょう。
インフルエンザの場合は市販の風邪薬ではなかなか治らないことが多いので、病院に行けば診断キット(迅速診断法)によって15分から30分ほどでインフルエンザかどうかわかります。
若くて体力のある人なら市販の風邪薬で治るケースもありますが、小さなお子さんや高齢者の場合はすみやかに病院に行って診断してもらったほうがいいと思います。
とくに中高年の場合には、心臓の病気にも注意が必要で、インフルエンザをきっかけに、心不全や心筋炎などを起こす例もあります。
48時間以内なら、インフルエンザに有効な薬があります。
スポンサードリンク
インフルエンザの予防法
やはりインフルエンザにかからないためにしっかり予防をしたほうが賢明ですね。
インフルエンザの感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」の2つがあります。
こうした感染経路を踏まえて予防します。
【インフルエンザの予防法】
(1)正しい手洗い
◆外出先や帰宅時、調理の前後、食事前に必ず手を洗う
◆ウイルスは石けんに弱いので指先や爪の間、指と指の間もしっかり洗う
(2)外出先から帰宅後、うがいをする
(3)適度な湿度を保つ
◆空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下するため、湿度は50%~60%を保つようにすると効果的
(4)人混みや繁華街への外出はなるべく控える
◆インフルエンザの流行時は人が多く集まる所は極力避け、どうしても出かけなければならない場合はマスクをしっかり着用する。
(5)インフルエンザの予防接種をうける
◆インフルエンザの流行時期は12月から翌年の3月くらいまでで、とくに1月・2月はピークなので11月中には予防接種をうけておく
予防接種の基礎知識
インフルエンザウイルスはA型、B型、C型の3つに大きく分けて分類されます。
それらを予想して予防接種は作られますが、はずれる可能性もあります。
インフルエンザのワクチンの予防接種をしても感染することもありますが、重症化を防ぐと言われています。
◆基本的の子供は2回接種 大人は1回接種
◆発熱がなく、他の病気にかかっていないことが条件
◆副作用として発熱や頭痛が起きることもある
◆予防接種の費用は自費が基本
※自由価格なので病院によって値段が違う
知りたい場合は電話などで確認する
自治体によって65歳以上は補助してくれて、自己負担が少なくなるところもある
1回の金額は3,000円以下が多く、2回で4,000円以下というところも多い
◆効果があらわれるのが2週間後くらいからなので、直前に予防接種をうけても効果が無い場合がある
◆予防接種の効果が持続するのは3~5ヶ月くらい
◆内科や総合病院だけでなく、耳鼻咽喉科でも予防接種を受けられる
以前、私の主人が予防接種をうけたのにインフルエンザにかかったことがあります。
でも予防接種をうけていたので、まさかと思いつつ、病院に行ったら感染していました。
会社でインフルエンザにかかっていた人が何人かいたため感染したみたいですが、予防接種をうけていたためか症状は軽く、すぐ回復しましたね。
まとめ
インフルエンザにかかるともう、本当に全身、あちこちがものすごく痛くなり、高熱も続きます。
何度か感染したことがあるので、それ以降、予防法を実行しています。
やっぱり、感染しないように心がけることは大切ですね。
感染すると私の場合は1週間くらい高熱が続いたことがありましたから・・・
ストレスがたまっていたり、寝不足が続くと体調不良の原因になります。
食生活も大事にして、この冬を元気に乗り切ってください。