恵方巻きを節分の日に食べるという風習はいつの間にか定着してきましたよね。
以前は関東などでは、ほとんど知られていない風習でしたが・・・
その恵方巻きを家庭で作る場合に、ご家族の中に高齢者がいる時は作り方に注意が必要です。
楽しい節分のイベントで事故が起きないように、ポイントをおさえて作るほうが安心ですよ。
恵方巻きで高齢者の誤嚥事故が多い理由
高齢者の誤嚥事故というと、真っ先に思い浮かべるのはお正月の「お餅」ですね。
実際に高齢者の誤嚥事故で一番多いそうです。
高齢になると噛み切る力が弱くなっていますし、入れ歯などでしっかり噛むことが出来ない場合もあります。
まだ飲み込む力、痰を出す力なども弱くなっているので、食べたものが気道の方に行かないように調節できる力も弱くなっていることがあります。
そのために餅などの弾力のある食べ物が喉に詰まりやすいんですね。
では、何故恵方巻きが誤嚥事故の危険があるのか?
それは海苔にあるんです。
お餅に次いで誤嚥事故が多いのがなんと、「海苔巻き」なんですね。
海苔って乾燥してパリパリの状態の時は食べやすいんですが、湿気を含むとなかなか噛み切ることができなくなりますよね。
高齢者でなくても、ちいさな子供も海苔を噛み切れないで出すことってありますよね。
噛み切れないで出すのなら事故は起きないのですが、無理に飲み込もうとするので誤嚥事故が起きてしまうんです。
でも、家族で食べている恵方巻きを食べられないと、おじいさん、おばあさんは可哀想ですよね。
ですから高齢者の人にも安心して食べられる恵方巻きにして作りましょう。
スポンサードリンク
恵方巻きで具にかんぴょうやしいたけ煮を入れる場合
【恵方巻きの具】
恵方巻きの具は七福神にちなんで7つといわれていて、決まっているわけではありませんが代表的なものは
(1)かんぴょう
(2)しいたけ
(3)桜でんぶ
(4)卵焼き(伊達巻)
(5)きゅうり(三つ葉)
(6)うなぎかあなご
(7)かまぼこ(カニ風味かまぼこ)や高野豆腐
他にもまぐろやサーモン、海老、カニを使った海鮮恵方巻きなどもありますよね。
恵方巻きにかぎらず、太巻きなどには「かんぴょう」とか「しいたけ煮」などが入っていないとつまらない・・・
と思う人が多いですね。
とくに高齢者の方はそれらが入っていないとがっかりすることが多いようです。
実はかんぴょうなどの乾物は噛み切れないことがあるので、高齢者の恵方巻きにはNGなのです。
通常のかんぴょう巻などは一口大に小さく切ってあるので問題無い事が多いのですが、恵方巻きはちょっと長めになってますよね。
ですから、口に入れた時に危険がないように「かんぴょう」や「しいたけ煮」は具としていれる時には細かく刻んで入れましょう。
他の具材を使う時でも、ちょっと噛み切るのが大変かな?と思うものは細かく切ったほうが安心です。
きゅうりなども細かく切ったほうがいいですし、三葉を使う場合も噛み切りにくい食材なので細く切りましょう。
恵方巻きは海苔の代わりに薄焼き卵を使おう
太巻きでも海苔の代わりに薄焼き卵を使うことってけっこうありますよね。
ですから海苔で巻かずに薄焼き卵で巻いて作りましょう。
私は薄焼き卵で巻いた太巻きって好きなんですよね。
小さい頃に遠足というと薄焼き卵で巻いた太巻きをお弁当に作ってもらったことが多いので・・・
具材として卵がありますから、それで巻いて具の一品としてもいいですし、どうしても海苔を使いたい場合は巻くときにご飯の方に少し散らして(細かく切ったものを)入れるという方法もあります。
薄焼き卵もテフロンの丸いフライパンで簡単に作れますよ。
失敗しない薄焼き卵の作り方はこちらの動画を参考にしてください。
2016年の方角は、丙(ひのえ)南南東やや右になりますから、そちらの方を向いて食べてくださいね。
方角がどうやって決まるのかなどはこちらの記事でどうぞ!
⇒■恵方巻きを食べる時の方角はどうやって決めるの?恵方参りは効果ある?
まとめ
恵方巻きは丸かぶり寿司ともいいますよね。
縁を切らないように包丁を入れないで丸ごと1本食べるといわれていますが、食の細い人などには半分でも十分ですよね。
そういう時ははじめから海苔または薄焼き卵は半分の大きさにして作ったほうがいいですね。
また高齢者にははじめから普通の太巻きのように切って食べやすくしてもいいのではないかと思います。
事故になるよりは安全に食べられる方が大事ですからね。
最近はご飯物にかぎらず、恵方ロールとか、お菓子などで恵方巻きを作る人も増えていますよね。
洋菓子でも和菓子でも・・・
そっちの恵方巻きも魅力ありますね。
丸ごと1ロールは無理ですが・・・
⇒■関連記事 節分の豆巻きで豆による事故多発|3歳以下の乳幼児がいる家庭は要注意!
⇒■関連記事 節分の鬼はなんで角があってトラの皮のふんどしの格好なの?その理由は?
⇒■関連記事 恵方巻きを食べる時の方角はどうやって決めるの?恵方参りは効果ある?