深大寺だるま市へのアクセス|バスの路線や乗り方とお得切符も紹介

調布市にある深大寺最大の行事は「厄除元三大師大祭」ですね。

3月3日、4日の両日にわたって行われ、10万人余りの人々でにぎわいます。

深大寺は美味しいおそばでも有名ですね。

深大寺のだるま市とバスの乗り方、人気のおそば屋さんの情報なども紹介したいと思います。

スポンサーリンク



深大寺だるま市2015とだるまの由来

だるま市02深大寺のだるま市は日本三大だるま市のひとつとされ、江戸時代から続く季節の風物詩として広く親しまれている元三大師(慈恵大師)の大祭です。

境内や山門周辺には大小多くの約300余の縁起だるま店が並びます。

【日本三大だるま市】

富士市の「毘沙門天祭だるま市」

東京調布市の「深大寺だるま市」

群馬高崎の「高崎だるま市」

※高崎の少林山達磨寺は、福だるま発祥の寺として知られています。

【深大寺だるま市2015】

日程

※3月3日(火)~4日(水)

※午前9時~午後6時

場所

※深大寺境内及び山門前周辺

午後2時~

※百味供養 お練り行列 大護摩奉修(両日とも)

【だるま開眼】

深大寺のだるま市では、新しいだるまの左目に物事の始まりを表わす梵字の「阿(ア)」、納めのだるまの右目には終わりを表わす「吽(ウン)」を僧侶により入れてもらえます。

阿吽の呼吸という言葉の語源もここからきています。

場所

※大師堂前仮設開眼所

時間

※午前9時~閉堂(17時頃)

【だるまの由来】

菩提達磨(円覚大師、達磨大師とも)が、少林寺で面壁九年(壁に向かって9年座禅する)を行い、その座禅によって手足が腐ったという伝説から、手足のない玩具としての「だるま」が作られたといわれています。

「七転び八起き」の縁起物としても人気があります。

願い事が出来た時にだるまの片目を塗り、願い事が成就した時にもう片方の目を塗ります。

だるまに目を入れる順序は正式にはきまっていないようです。

一般的には最初に目を塗るのは左目で、成就したら右目を入れますが、選挙の時は反対だそうです。(右目から)

だるま市03赤いだるま

※諸病厄除け 家内安全 商売繁盛 交通安全

白いだるま

※幸せを呼び、婚礼寄せ書用

スポンサードリンク

深大寺へのアクセス

【電車&バス利用】

京王線

●つつじヶ丘駅 

※バス乗り場 つつじヶ丘駅北口

※「深大寺」行き (丘21)(乗車時間 約15分)●京王バス

終点「深大寺」下車  深大寺まで徒歩1分

●調布駅

※バス乗り場  調布駅北口

14番乗り場

※「深大寺」行き (調34)(乗車時間 約15分)●京王バス

終点「深大寺」下車  深大寺まで徒歩1分

※「吉祥寺駅」行き (吉14)(乗車時間 約10分)●京王バス・小田急バス

※「杏林大学病院」行き (調35)(乗車時間 約10分)●京王バス・小田急バス

「深大寺小学校前」下車  深大寺まで徒歩5分

13番乗り場

※「吉祥寺駅」行き (吉06)(乗車時間 約10分)●小田急バス

※「三鷹駅」行き (鷹56)(乗車時間 約10分)●小田急バス

「深大寺入口」下車  深大寺まで徒歩8分

中央線・総武線

●三鷹駅

※バス乗り場 三鷹駅南口

3番乗り場

※「深大寺」行き(鷹65)(乗車時間 約25分)●小田急バス

終点「深大寺」下車  深大寺まで徒歩3分

   
5番乗り場

※「調布駅北口」行き(鷹56)(乗車時間 約25分)●小田急バス

「深大寺入口」下車  深大寺まで徒歩8分

●吉祥寺駅

※バス乗り場 吉祥寺駅南口

6番乗り場

※「深大寺」行き (吉04)(乗車時間 約30分)●小田急バス

「深大寺」下車   深大寺まで徒歩3分

※「調布駅北口」行き(吉05)(乗車時間 約30分)●小田急バス

「深大寺入口」下車  深大寺まで徒歩8分

4番乗り場

※「調布駅北口」行き(吉06)(乗車時間 約30分)●小田急バス

「深大寺入口」下車  深大寺まで徒歩8分

【バスの乗り方】

【運賃】

◆小田急バス・京王バスとも均一料金区間 

★京王バス

※現金 大人¥210 こども¥110

※IC  大人¥206 こども¥103

★小田急バス

※現金 大人¥220 こども(小学生以下)¥110

※IC  大人¥216 こども(小学生以下)¥108

普段にバスに乗り慣れていない人にとっては、乗り方などに不安がある場合がありますよね。

とくに後払いしか乗ったことがない場合や前払いしか乗ったことがない場合などは・・・

深大寺まで走るバスは京王バスと小田急バスがありますが、どちらも前払いです。

現金・バス回数券の他、ICカード(Suica・PASMO)が使えます。

前扉から乗車し、現金・紙回数券の場合は現金投入口に入れます。

交通系ICカードの場合、運賃機の読取部にタッチし、読取部が青く光るのを必ず確認します。

降りたいバス停名がアナウンスされたら、近くの降車ボタンを押します。

降りる時は中程のドアから降ります。

【お得な1日乗車券】

深大寺周辺などをいろいろ観光したい場合、1日乗車券を使うと便利でお得です。

京王バス

●都区内1日フリー乗車券

★価格 大人¥500 こども¥250

※京王電鉄バス・京王バス東・京王バス中央の路線バス都区内均一運賃地区(都区内・三鷹市・狛江市・武蔵野市・調布市)全線

●全線1日フリー乗車券

★価格 大人¥700 こども¥350

※京王電鉄バス 京王バス東 京王バス中央 京王バス南 京王バス小金井の路線バス全線

※路線バス車内や中野・永福町・調布・府中などの営業所で発売

小田急バス

●小田急バス1日フリーパス

★価格 大人¥510 こども¥260

※小田急バス・小田急シティバスの全路線

※お手持ちのPASMO・Suicaを1日乗車券として利用

※SF(チャージ残額)より引き去る

●発売方法

※バス車内にて、アンテナにタッチをする前に申告する

◆元三大師大祭期間中は車利用でなく、公共機関を利用した方がいいでしょう。

深大寺通りは両日とも一方通行(10:00~16:00)

※三鷹通りから進入は不可となっています。

深大寺周辺の人気のそば屋

 

【深大寺は美味しいそば屋が多いので有名】

深大寺は美味しいそばで有名で、深大寺周辺にはたくさんのそば屋があります。

深大寺そばの店はソバの実の中心部の粉で打った”白い蕎麦”が中心です。

有名店である「湧水」や文久年間創業の深大寺そばの元祖「嶋田家」、朝ドラ「ゲゲゲの女房」のロケ地となったことでも有名な深大寺そばの名店「玉乃屋」、他にも一休庵や多聞など、たくさんのおそば屋さんがあります。

そば好きの人には食べ歩きがしたいくらいでしょうね。

元祖嶋田家のとなりには鬼太郎茶屋もありますよ。

⇒■深大寺そば組合の加盟店と近隣店舗一覧 

まとめ

深大寺周辺には神代植物公園などもあります。

入園料は一般・大人¥500 65歳以上¥250 中学生¥200 小学生以下は無料です。

だるま市の帰りに寄ってもいいですね。

なお、深大寺周辺にはコンビニやATMはないそうですからバスに乗る前、駅周辺で利用した方がいいみたいです。

スポンサーリンク