江戸川区は金魚の三大産地としてトップクラスの品質を誇っています。
ちなみに江戸川区の他は、愛知県弥富市と奈良県大和郡山市です。
縁日につきものの金魚すくいを経験したことがある人って多いと思いますが、なかなかうまく金魚をすくえないんですよね。
金魚をうまくすくうコツや達人の動画なども紹介したいと思います。
江戸川区特産「金魚まつり」2015 開催日程
【江戸川区特産 金魚まつり 2015】
◆第44回 江戸川区特産「金魚まつり」開催日程
◎ 2015年(平成27年)7月18日(土)・19日(日)
※雨天実施
◆開催時間
◎ 7月18日(土) 10:00~18:00
7月19日(日) 10:00~16:00
◆金魚すくい
◎ 7月18日(土) 10:00~16:30
7月19日(日) 10:00~14:30
※両日とも休憩時間あり 11:30~13:30
※2日間で20,000匹もの金魚が用意されます。
第2回キンギョリンピック(金魚すくい大会)も開催されますので、金魚すくいが得意な人は参加してみるのもいいですね。
◆申し込み方法
◎ 小学生以下の部 参加条件
※当日午前中の金魚すくいで3匹以上すくった子が参加できます。(先着40名)
◎ 一般(中学生以上)と親子の部
※7月2日(木曜日)午前9時から午後5時に電話:03-5662-0539で受付。
※(先着順:各10名、10組)
※親子の部は小学生以下の子を持つ親子
※小学生以下の部、一般の部の参加者は親子の部との重複参加不可
◆金魚すくいの料金
◎ 中学生以下 無料
◎ 高校生以上 1回 100円
※かなり並ぶことを覚悟していったほうがいいかもしれません。
【高級金魚すくい】
高級金魚すくいとはワキンを扱った一般的な金魚すくいではありません。
ランチュウ・オランダシシガシラ・アズマシニキ・タンチョウ・チャキンなど高級品種の金魚を扱った金魚すくいですから、これがすくえたらラッキー?ですよね。
◆時間
◎ 両日とも10:00~11:30
◆料金
◎ 一人 1回 500円
※一人5匹まで
※各日500匹限定のため、なくなり次第終了
【金魚の展示即売】
金魚まつりでは金魚の展示即売も行われます。
リュウキン・ キャリコ・ランチュウ・オランダシシガシラ・アズマニシキ・シュブンキンなど生産者自慢の金魚が、20種類以上。
金魚の飼育相談もありますよ。
◆金魚の飼育相談
◎ 10:00~17:00)※19日は15:00まで
◆金魚のPR冊子の配布
◆メダカの販売
◆水生動物・飼育器具・エサ等の販売
◆金魚アート展
など
【問い合わせ】
◆江戸川区産業振興課農産係 TEL:03-5662-0539
スポンサードリンク
金魚すくいのコツと達人動画
金魚すくいの道具である、紙を貼ったものは「ポイ」といいます。
このポイにも紙の厚さがあるんですよね。
当然、厚い紙のほうが破れにくいんですけど・・・
もし、ほかのお祭とかで、何店か露店が出ていたら、店の裏手に箱(金魚ポイ)が置いてあったら、その箱に書いてある号数で紙の厚さが判断できます。
5号~7号=「厚い」~「薄い」です。
【金魚すくいのコツ】
◆ポイには表裏があり、紙が貼ってあるほうが表
◆すくう時は表面ですくう
◆水面近くを泳いでいる金魚はすくいやすい
※ただし、水面近くを泳いでいるのは酸欠状態で弱っている
◆ポイを水につける時はいっきに全面をつける
※勢いよくという意味ではなく、徐々にみずにつけると破れやすいから
※そっといっきにというのはなかなか難しいですが・・・
◆自分のすくう範囲に金魚が入ってくるのを待つ
◆紙に水圧がかからないように斜めに入れる
◆引き上げる時は斜めにして紙の上に水が残らないようにする
【金魚すくい達人動画】
模擬店コーナーの江戸川区特産小松菜について
金魚まつりの「模擬店コーナー」では焼きそばとかフランクフルトとかなどの他に、地場産業の出店が多数あって、野菜の即売、江戸風鈴などの他に、「小松菜焼酎」「小松菜そば」などで話題の小松菜関連商品コーナーもあります。
江戸川区特産は金魚だけではなく、小松菜も有名なのをご存知ですか?
小松菜のカルシウムはほうれん草の約3.5倍もあるんですよね。
江戸川区の小松菜の収穫量は全国トップクラスなんです。
小松菜商品にはパンや和菓子、洋菓子、惣菜、そば、うどん、パスタ、焼酎など、いろいろあります。
金魚まつりの行われる行船公園には自然動物園もあり、しかも無料ですよ。
金魚まつりのあとに、自然動物園へ行ってみるのもおススメです。
自然動物園や行船公園へのアクセスについてはこちらの記事でどうぞ!
⇒■関連記事 行船公園の自然動物園や釣り池は無料で楽しめる!アクセスも紹介
まとめ
江戸川区といえば葛西臨海水族園で復活したマグロがまた1匹、死んでしまったみたいですね。
わずか1日で・・・かわいそうに・・・
原因は不明のようですが、残りのマグロは元気でいてくれることを願ってます。