航空自衛隊の航空中央音楽隊の定期演奏会が東京で開催されます。
演奏会は無料ですが、入場整理券が必要です。
今年2018年も「東京みなと祭」が開催されます。
「ステージイベント」や「水の消防ページェント」をはじめ、珍しい船の一般公開も予定されています。
「島じまん 2018」も同時開催されます。
大阪湾を望む舞洲のゆり園が今年2018年もオープンします。
今年は12万球を新しく植えてリニューアルオープンです。
新しい品種にもお目にかかれますよ!
日本で唯一、1,000本ものジャカランダが群生する森が宮崎県にあります。
ノウゼンカズラ科のなんともいえない美しい色の花はとても神秘的です。
その「ジャカランダまつり 2018」が開催されます。
山口県下関市の豊田町(とよたちょう)で「ホタル祭り」が今年2018年も開催されます。
豊田町全域の河川や田んぼに多くのホタルが生息していて、各所でホタルが楽しめます。
山形県の村山市にある「東沢バラ公園」は全国のバラ園で唯一「かおり風景100選」の認定を受けています。
桜の名所でもあり、初夏には世界各国750品種・20,000株あまりのバラが咲き誇る公園です。
その東沢バラ公園で「バラまつり」が開催されます。
東日本大震災の時に周辺の住宅は津波にのまれて全壊だったのに、円明院は手前で津波が止まったことでパワースポットとして有名になりました。
もちろん、震災以前から強力なパワーがあると参拝者の多いお寺でしたが、震災後はさらにツアーも組まれるくらいの人気です。
ただ、はじめて参拝する場合は、決まり事がありますのでチェックしてからお出かけください。
平成26年から開催されている「ちょうふグローバルフェスタ」が今年2018年も開催されます。
インターナショナルなダンスステージや海外フードの販売も行われますよ。
異文化に触れることができる、とてもいい機会ですね。
昨年は会場の都合で開催できなかった「ねこ写真展」が今年は2年ぶりに横浜赤レンガ倉庫で開催されます。
夏の3連休のある日の開催ですから、地方の方も泊りがけで横浜に遊びに行くといいですね。