以前は自家用車がなかったり、旅先などで車が必要な時はレンタカーという手段が一般的でした。
それも使用頻度は限られていましたが、最近は若い人たちの車離れも加速し、また、都会で自家用車を維持するには駐車場を借りている場合はかなり大きな出費となり、たまに使う程度では維持費がかかり過ぎるという理由で車を手放す人も増えましたね。
その影響もあってか、ちょっと車を使いたい人に、便利なカーシェアリングが都会を中心に人気になっています。
買い物やレジャーや送り迎えに短時間使用する場合はカーシェアリングはとても便利です。
レンタカーとカーシェアリングの違い
実際、レンタカーとカーシェアリングの違いってよくわかならい人も多いと思います。
カーシェアリングは最短15分単位で、レンタカーは基本最短6時間単位で料金設定されています。
【レンタカー】
◆営業時間が限られている
◆車種の選択肢が豊富である
◆ガソリンは自己負担で満タン返却が必要
◆借りる場所などによってレンタカー会社を選べる
【カーシェアリング】
◆24時間いつでも使えて返すことも出来る
◆車種が限られていてコンパクトカーが多い
◆ガソリン代は料金に含まれている
◆会員制なので入会金や月額基本料がかかる
引っ越しなどで車を借りたい場合や、泊まりの旅行などで利用したい場合はレンタカーのほうがいいですね。
でも短時間の使用目的で月に何度か車を使用するなら、カーシェアリングのほうが便利です。
カーシェアリングの場合は車両が空いてさえいれば、スマホ・携帯やPCなどからいつでも予約できて、ICカードをかざすだけですぐに利用でき、レンタカーのような面倒な貸し出し手続きも必要ありません。
ただ、あまりにも使用回数が多い場合は自家用車を所有するよりコストがかかる場合も・・・
カーシェア大手3社の比較
スポンサードリンク
カーシェアリングの大手3社の比較をしたいと思います。
【タイムズカープラス(タイムズ24)】
パーク24が運営しているタイムズカープラスは会員数・拠点数ともに一番の会社です。
個人会員の場合、TCPプログラムというのがあって、7つのメニューによってポイントがたまり、毎月末までにたまった「プラスポイント(pp)」によって、翌月のステージが決定し、ステージ別にさまざまなサービスが受けられます。
【オリックスカーシェア(オリックス自動車)】
オリックスは使わない月は月額基本料が0円のプランもあります。
使用頻度が低い人には嬉しいプランかも。
今年2014年9月1日より、横浜で全国初のワンウェイ(乗り捨て)方式のカーシェアリング、SMACOがスタート!
電気自動車なので、事前に操作方法をチェックした方がいいかもしれませんが・・・
SMACO以外は普通のガソリン車が用意されています。
【カレコ(カーシェアリング・ジャパン)】
カレコは三井物産系のカーシェアリングの会社です。
予約時間が6時間以内の場合、時間料金は予約開始時間から利用終了時間までの使った分だけの課金になります。
三井系なので三井不動産グループの商業施設などで、カレコ会員限定の特典が受けられます。
【基本的なプラン例】
会社名 | タイムズカープラス | オリックスカーシェア | カレコ |
---|---|---|---|
初期費用 | 1,550円 | 1,000円 | 1,500円 |
月額基本料 | 1,030円 | 2,000円 | 980円 |
利用料金 | 206円/15分 | 200円/15分 | 130円/10分 |
距離料金 | なし | 15円/1km | なし |
パック料金(6時間) | 4,020円 | 3,500円 | 3,800円 |
この他に3社とも夜間パックが用意されています。
夕方から出かけたい時やタクシー代わりに活用するという方法もありますね。
夜間パックは2,500円くらいです。
カーシェアリングの車は禁煙です。
またペットを乗せることも出来ません。
タイムズプラスでよくある質問
予約時の開始時間から、返却手続きが完了した時点までが対象となります。
パック開始前には出来ませんがパック利用後、パック延長として最大6時間までショート利用が可能です。
同じ会員カードで、どこのステーションでも車を使うことはできますか?
まとめ
やはり車があったほうが便利・・・というケースはけっこうありますよね。
ただ、自宅から拠点(ステーション)までの距離が遠い場合、拠点には駐輪場や駐車スペースはないので、かえって不便・・・となりますから、歩いていける範囲に拠点があるというのが重要なポイントになりそうです。
また、移動手段として絶対車が必要な地域では自家用車の保有率が高く、一家で何台も・・・ということがあるので、そういう地域ではカーシェアの拠点は少ないですから、都内や駅周辺のほうが拠点も多いですね。
一部の地域をのぞいて、スタッドレスタイヤを装備した車は用意されていないようなので(タイヤチェーンも)降雪時の運転は控えたほうがいいですね。
⇒■関連記事 ETCのカード
⇒■関連記事 ちょいのり保険
⇒■関連記事 運転中に太陽の光
⇒■関連記事 高齢者が運転免許証
⇒■関連記事 事故時にドライブレコーダー
⇒■関連記事 眠気覚ましをドライブの時に
⇒■関連記事 車の臭いの原因
⇒■関連記事 車の渋滞でトイレが困る