2回めとなる秋冬の風物詩「鍋料理」のフェスティバルが今年も日比谷公園で開催されます・
来場者による「鍋」の人気投票も行われますよ。
鍋に合うのはやっぱり「日本酒」ですが、日本酒のショットバーブースも展開予定になっています。
「第二回ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園2015鍋グランプリ開催」の続きを読む…
2回めとなる秋冬の風物詩「鍋料理」のフェスティバルが今年も日比谷公園で開催されます・
来場者による「鍋」の人気投票も行われますよ。
鍋に合うのはやっぱり「日本酒」ですが、日本酒のショットバーブースも展開予定になっています。
「第二回ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園2015鍋グランプリ開催」の続きを読む…
帆船日本丸は横浜の日本丸メモリアルパーク内にあります。
昭和5年(1930年)に建造された練習帆船で昭和59年(1984年)まで約54年間活躍しました。
現役当時のまま保存されていて、海洋教室やすべての帆をひろげる総帆展帆(そうはんてんぱん)なども行われています。
その帆船日本丸で新春イベントが開かれます。
通常は見ることが出来ない船内の神棚がお正月限定で公開されますよ。
「帆船日本丸2016新春イベントは正月限定で士官サロンの神棚公開!」の続きを読む…
鉄道ファン必見のコーナーなどが充実している毎年恒例の鉄道イベントが今年も開催されます。
テレビで紹介されて話題になったエアトレイン大会やスーパーベルズミニライブなども楽しめますよ。
鉄道ファンのお子さんがいるなら一緒に、年末は京急鉄道フェアに行って楽しむといいですね。
もちろん、大人でも楽しめる鉄道イベントです。
「エアトレイン大会2015京急で鉄道フェア開催スーパーベルズミニライブ」の続きを読む…
テレビでも紹介されているので見たことがある人もいると思いますが、あのDINO-A-LIVEがラゾーナ川崎プラザにやってきます!
間近で恐竜体験ができますよ。
本物そっくり?な動きがなんともリアルで興奮するステージです。
開催日は1日だけなので、この機会にぜひ恐竜を見て下さいね。
お子さんを連れて行けば喜びますよ。(リアルすぎて怖がるかも??)
「ラゾーナ川崎プラザにDINO-A-LIVEがやってくる!間近で恐竜を見よう」の続きを読む…
2016年1月に第15回東京国際キルトフェスティバルが開催されます。
有名なキルト作家の黒羽志津子さんの作品や三浦百恵さんの師匠である鷲沢玲子さんの作品、キャシー中島さんの作品など、見たい作品がたくさんありますよね。
開催は来年ですがすでにチケットは販売が開始されています。
チケットもお得に購入した方がいいですね。
「第15回東京国際キルトフェスティバル2016お得なチケット購入方法」の続きを読む…
夏の花火は打ち上げる発数も多いですし、時間も長いですけど、冬の花火でお台場レインボー花火は4日間いずれも短い時間で終了してしまうので、寒い外で見るよりも暖かいレストランの中や屋形船から楽しむのもいいですよ。
花火がよく見えるレストランや、お台場レインボー花火プランの屋形船などがありますので、食事を楽しみながら花火を見るのもいいですよ。
「お台場レインボー花火2015をレストランや屋形船から楽しむ」の続きを読む…
鎌倉の長谷寺で毎年行われる歳の市の日にはだるまや熊手などの縁起物を扱う露店も出ますし、なによりこの歳の市の日というのは年に一度、観音堂内陣に立ち入ることが許され、本尊の足に直接触れてご縁を深めることができる「御足参り」が行われます。
「御足参り」をして、観音様とのご縁を深めるといいですね。
「長谷寺の歳の市2015本尊長谷観音の御足参りで運気を高めよう!」の続きを読む…
勝福寺は小田原にある飯泉観音(いいずみかんのん)の名で親しまれている坂東三十三観音(神奈川、埼玉、東京、群馬、栃木、茨城、千葉に点在する全33カ所の観音霊場)の第5番礼所です。
奈良時代中期の天平勝宝5年(753年)創建という長い歴史があるお寺ですね。
曽我兄弟が仇討ちの際に日参し成功したという伝説で知られています。
この勝福寺で行われる飯泉観音だるま市は、関東地方で最も早いだるま市として有名です。
「勝福寺だるま市2015小田原|関東で一番早いだるま市に行こう」の続きを読む…
サンタクロースを見て喜ぶのはやはり小さなお子さんですよね。
サンタクロースはフィンランド発祥といわれていて、サンタクロース村があります。
この村から来たサンタクロースとの握手会や撮影会などができますよ。
「第9回フィンランドからサンタクロースがやってくる!握手会や撮影会」の続きを読む…
紅葉って聞くと都内は無理・・・って思いがちですが、都内でもキレイな紅葉を見られる場所があります。
またその紅葉をライトアップしている所があるので、幻想的で美しい紅葉を見ることができますよ。
天気のいい夜には散歩しながら紅葉を楽しんでみるというのもいいですね。
「紅葉のライトアップが東京で見られる場所ってどこにあるの?」の続きを読む…