相模原市上溝夏祭り2016神輿や山車が間近で見られる!ショーや露店も

上溝夏祭りは昔から「天王さま」といわれていて、日にちも決まっていて7月27日が宵宮、28日が本宮となってました。

宵宮では各町内のお神輿は御仮屋に鎮座され、家の前には祭用のちょうちんが下げられていました。

上溝商店街の道路いっぱいに人や神輿であふれ、祭も盛り上がります。
「相模原市上溝夏祭り2016神輿や山車が間近で見られる!ショーや露店も」の続きを読む…

浅漬けは食中毒の原因になり家庭で作る場合も要注意!予防方法は?

平成24年に北海道で起きた食中毒事件では、7名の方が亡くなられましたね。

食中毒と聞くと生肉や魚介類などを思い浮かべる人が多いのですが、じつは「浅漬け」も危険なのです。

北海道の食中毒事件では原因食品が「白菜きりづけ(白菜の浅漬け)」があげられています。

市販品だけでなく、家庭で作る場合も十分に注意する必要があります。
「浅漬けは食中毒の原因になり家庭で作る場合も要注意!予防方法は?」の続きを読む…

海上自衛隊補給艦とわだ一般公開2016八戸3日間5回に分けて公開

青森県の八戸港で海上自衛隊の補給艦「とわだ」が一般公開されます。

今回は体験航海は予定されていませんが、スタンプラリー対象イベントになっています。

対象イベントでスタンプを集めると体験搭乗などが出来る可能性があります。
「海上自衛隊補給艦とわだ一般公開2016八戸3日間5回に分けて公開」の続きを読む…

海上自衛隊舞鶴地方隊サマーフェスタ2016体験乗車や管制塔見学も!

海上自衛隊 第23航空隊は日本で唯一の日本海側の航空基地です。

ここで今年2016年もサマーフェスタが開催されます。

地上展示を始め、管制塔見学や消防車体験乗車なども予定されています。
「海上自衛隊舞鶴地方隊サマーフェスタ2016体験乗車や管制塔見学も!」の続きを読む…

護衛艦ちくまの艦艇一般公開2016大洗海の月間イベントに行こう!

7月1日から7月31日までの1ヶ月間を「海の月間」とし、体験乗船やマリンスポーツ大会などが全国各地で開催されます。

大洗でも、護衛艦ちくまの一般公開を中心にさまざまな海のイベントが予定されています。
「護衛艦ちくまの艦艇一般公開2016大洗海の月間イベントに行こう!」の続きを読む…

ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA2016たてやま海まちフェスタも

毎年10月に行われていた館山航空基地での「ヘリコプターフェスティバル」は今年2016年は実施されないことになりました。

それによって7月に開催されていた「海まちフェスタ」のかわりに「ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA」が開催されます。

館山市主催の「たてやま海まちフェスタ」も同日開催となっています。

毎回人気の「館空カレー」はあっという間に売り切れになります。早めに行ってチケットを購入した方がいいですね。
「ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA2016たてやま海まちフェスタも」の続きを読む…

果物アレルギーと花粉症って関係あるの?症状が出たら対処法は?

花粉症はもちろん、食物アレルギーも昔に比べてすごく増えていますよね。

その花粉症もスギ花粉だけでなく、シラカンバやイネ科、ブタクサなどの花粉症もありますが、花粉症の原因となっている植物の種類によってアレルギーを引き起こす果物や野菜が違います。

今まで何ともなく食べていた果物が原因と思わない人が多いので、症状がでてから検査を受けてわかる場合が増えています。
「果物アレルギーと花粉症って関係あるの?症状が出たら対処法は?」の続きを読む…

夏バテ防止にうなぎというけど胃腸が弱い人にもいい?他に対策は?

今年は6月に入っても過ごしやすい日が続いていたのが、いきなりの猛暑で体がついていかなくて困りますよね。

冷房もかけっぱなしで寝ると朝はダルいし・・・

夏バテ防止にいい食べ物として、「うなぎ」がありますよね。

土用の丑の日には食べる人も多いですが、誰にでも夏バテにいいかどうか、気になりますよね。

その他の対策なども紹介したいと思います。
「夏バテ防止にうなぎというけど胃腸が弱い人にもいい?他に対策は?」の続きを読む…

水難事故を防止するための便利なグッズ|命を守るために用意しよう!

夏はとくに海や川に出かけることが多くなりますよね。

楽しいはずの水遊びが、一転、水難事故となってしまうことも・・・

統計的に水難事故の約半数は死亡事故となっています。

命を守るためにも、自然を甘く見ないで危険を認識して行動した方がいいですね。

水難事故が起きた場合も想定して、防止グッズなどを用意しておくことも大切です。
「水難事故を防止するための便利なグッズ|命を守るために用意しよう!」の続きを読む…

舌回し体操をすると頭が痛くなるなどの症状がでる?やり方の注意点は

舌回し体操はベロ回し体操とも呼ぼれていますが、開発したのは日本歯科大学の小出馨先生です。

それから同じ歯科医である宝田恭子先生の方法なども人気になっていますね。

舌回し体操はとても効果が期待できる方法ですが、間違ったやり方や合わないやり方をしていると不快な症状が出ることがあります。
「舌回し体操をすると頭が痛くなるなどの症状がでる?やり方の注意点は」の続きを読む…