洗髪したいけどできない時の状況っていろいろありますよね。
寝たきりの高齢者の介護の時や病気で入院したり、自宅で療養中であまり動けない時、災害時などいろいろあります。
とくに災害時などでは水(お湯)が使えないこともあるので、ドライシャンプーの方法を覚えておくと便利です。
洗髪できない時の方法
入浴できない、洗髪できない時って大変ですよね。
災害時はもちろん、入院中、病気で動けない、家族に介護が必要な人がいるなど、いろいろな状況で洗髪できないことがあります。
洗髪というとお湯を使って(シャンプー剤を使い)洗うことがほとんどなので、断水中は通常の洗髪はできません。
日本人はとくに、毎日洗髪する人も多いので2~3日も洗えない状況が続くと、頭皮がかゆくなったり、髪がベタついたりしてイライラする人も多いですよね。
そんな時は「ドライシャンプー」が便利です。
国によっても環境とか、気象条件なども違うので、毎日シャンプーしない人もたくさんいます。
そういう国で行われているのが「ドライシャンプー」です。
水やお湯を使わず、洗い流さないので手軽に行なえます。
体調が悪くて洗髪できない時も、「ドライシャンプー」するといいですよ。
洗髪というと健康な人には簡単なことのように思えますが、体調不良の時などの洗髪はかなりの体力を消耗するんですよね。
ショートカットヘアならまだしも、セミロング、ロングなどは洗髪のあとのドライヤーをかけるのもかなり体力を消耗します。
経験がない人にはわからないかもしれませんが、立ってドライヤーをかけられず、床に座りながら髪を乾かすこともあります。
そこまでいかないくても、疲れすぎていて洗髪できない時などもありますよね。
でも、仕事柄、人(お客様)に会うことが多い人は身だしなみも清潔にしていなければならないですよね。
そういう時も「ドライシャンプー」は便利ですよ。
「ドライシャンプー」には「スプレータイプ」「ボトルタイプ」「拭き取りタイプ」「ベビーパウダー」などを使用します。
非常時の時のために、非常用袋に入れておく場合、スプレータイプやボトルタイプなど、通常3年位は大丈夫だそうですが、そのちょっと前になったら普段、シャンプー代わりに使ってしまって新しいものを非常用袋に入れておくといいですね。
スプレータイプなどはブラッシングのあと、髪の毛全体と頭皮にスプレーして軽くマッサージします。
そのあとタオルなどでふきとります。
ロングヘアやセミロングの場合は使用する量がかなり増えるので、ショートヘアの人より早く消費すると思います。
液状タイプ以外にムースタイプもあります。
シートタイプなどは汗をかく夏場など、仕事場に置いておくと便利に使えますよ。
寝たきりで介護が必要な人などはひんぱんに洗髪できないですから、そういう時もドライシャンプーすれば気持ちよく過ごせますね。
スポンサードリンク
ドライシャンプーの種類
「ドライシャンプー」にも数種類のタイプがありますから、自分にあったものを選んで使うといいですね。
◆手袋シャンプー
◆ドライシャンプーシート
◆水のいらないシャンプー
◆リンスインドライシャンプー
◆ベビーパウダー
和光堂のはパフ付きです。
ベビーパウダーでドライシャンプーする時のやり方
【ベビーパウダーでドライシャンプーする時のやり方】
ドライシャンプーでもいざという時に避難袋に入れておくといいのがベビーパウダーです。
もちろん、ヘアブラシも入れておいてくださいね。
これを入れておけば、災害などで水が使えないときでも頭皮の臭いやベタつきから開放されます。
ベビーパウダーのおもな成分は「コーンスターチ」や「タルク」になります。
「コーンスターチ」はトウモロコシからとれるデンプンですね。
料理にもよく使われます。
「タルク」は滑石(かっせき)という鉱石でそれを粉末にしてあります。
ミネラル成分の一種です。
多くの化粧品に使われていて(ファンデーションや石けん・化粧水・乳液・口紅など)乳化剤のような働きをします。
30年以上前にタルクの中にアスベストが混入しているということで問題になったことがあります。
アスベストは大量に吸い込むと肺がんなどの危険がありますよね。
ですが、今は法律でアスベストが含有されたタルクの製造は禁止されていますので、現在では(国内で製造販売されている製品)安全に使用できるようになっています。
(1)最初にヘアブラシやクシで髪の毛をよくとかす。
髪をブラシでとかすことによって汚れが取れやすくなります。
(2)手のひらに小さじ1杯程度のベビーパウダーをとり、手のひらでなじませます。
※手は水平状態でなじませないと、パウダーがこぼれますので注意してください。
※呼吸器(気管支)などに問題がある人(高齢者も)はマスクをしたほうがいいでしょう。
(3)ベビーパウダーを指全体を使って頭皮全体になじませ、マッサージします。
※髪の下から手を入れて頭皮になじませるようにしてください。
(4)クシやヘアブラシを使って粉っぽさがなくなるまでブラッシングします。(これで終了)
※耳は皮脂腺が多いので、耳の後ろなども臭いの原因になりやすいので、耳の後ろにも軽くベビーパウダーをつけておくと臭いを抑えられます。
まとめ
ベビーパウダーは薄化粧の仕上げパウダーとして使っている人も多いですよね。
日焼け止めやBBクリームをつけた後に軽くつけるとサラサラしてキレイに仕上がります。
制汗剤のかわりに使用することもできますね。