成田山新勝寺で開運豆まきに参加するには?福は内だけの理由って?

成田山新勝寺の節分会といえば、お相撲さんやNHKの大河ドラマの出演者が参加することでも有名ですね。

今年の年男になっている力士などが参加しますが、自分で豆まきをする「開運豆まき」があります。

「開運豆まき」に参加する方法なども紹介したいと思います。
「成田山新勝寺で開運豆まきに参加するには?福は内だけの理由って?」の続きを読む…

大杉神社あんばさまに参詣して夢を叶えよう!桃で厄除け猫の当守も

あんばさま総本宮の「大杉神社」は日本で唯一の「夢むすび大明神」です。

夢をかなえるため、3年祈願の「正五九参り」に訪れる人がたくさんいますし、勝馬神社があり、美浦トレセンも近いために競馬関係者が競馬ファンの人たちもたくさんお参りに来る神社です。

この大杉神社の猫の「あた」はお守り「当守(あたまもり)」にもなっていて人気になりました。
「大杉神社あんばさまに参詣して夢を叶えよう!桃で厄除け猫の当守も」の続きを読む…

亀ヶ池八幡宮の初詣の参拝可能時間は?ゴールド神社と亀八七福神

亀ヶ池八幡宮は相模原市に鎮座する鎌倉時代創建と言われる北相模の古社です。

御神木の夫婦銀杏は鳥居のなかった時代に植えたといわれていて樹齢は350年です。

たくさんの銀杏(ぎんなん)も実るので夫婦銀杏(めおといちょう)と呼ばれています。

新年には地元の人を中心にたくさんの人が参拝する神社です。

去年430年ぶりに建て替えが完成したのできれいな神社ですよ。
「亀ヶ池八幡宮の初詣の参拝可能時間は?ゴールド神社と亀八七福神」の続きを読む…

初詣の参拝時間って神社仏閣によって違う?東京・神奈川・千葉・埼玉

2015年もあとわずかになりました。

2016年の初詣も決まった場所に行く場合はだいたいわかっていると思いますが、初めて参拝する場合は参拝時間を確認しておいたほうがいい場合もありますよね。

東京近郊の神社やお寺の12月31日から1月3日までの参拝時間を紹介したいと思います。
「初詣の参拝時間って神社仏閣によって違う?東京・神奈川・千葉・埼玉」の続きを読む…

深川七福神めぐり方のモデルコース福笹に7つのお鈴で運気アップ

七福神巡りでもひとつひとつのお寺や神社が離れていると、すべてまわるのに時間がかかりますよね。

深川七福神は徒歩で巡るのにちょうどいい、2時間~2時間半くらいのコースです。

御開帳期間中にめぐって運気をアップさせましょう。
「深川七福神めぐり方のモデルコース福笹に7つのお鈴で運気アップ」の続きを読む…

寒川神社はパワースポットとしても有名|初詣には珍しい屋台も

初詣にどこに行くか決まっている人もいれば、毎年いろいろな神社に行く人もいるかもしれませんね。

神奈川県にある寒川神社も、初詣でかなり混みあう神社です。

この神社は全国で唯一の八方除の神様で、多くの有名人も訪れていますし、じつは「視聴率祈願の神社」としても知られているので、多くのテレビ関係者が参拝に訪れています。

神門に飾られた「迎春干支ねぶた」も有名です。
「寒川神社はパワースポットとしても有名|初詣には珍しい屋台も」の続きを読む…

申年生まれは大日如来が守護仏だって知ってる?2016ラッキーカラーも

十二支の干支にはそれぞれ「守護仏」がついています。

十二の守護仏ではなくて八の守護仏ですね。

来年は申年ですが、申年生まれの守護仏は「大日如来」です。

大日如来についてや、2016年申年のラッキーカラーについても紹介したいと思います。
「申年生まれは大日如来が守護仏だって知ってる?2016ラッキーカラーも」の続きを読む…

申年には日枝神社の神猿像をなでて運気をアップしよう!縁結び効果も

2016年は申年ですね。

東京の千代田区にある「日枝神社」は狛犬ではなく、神猿像が迎えてくれます。

申年にはぴったりの神社ですね。

さらに末社の庚申(こうしん)社の祭神に猿田彦神社もあります。

2016年には日枝神社にお参りして運気をアップさせましょう。

神猿像は夫婦になっていますが、なでるほうの神猿像を間違えないようにしましょう。
「申年には日枝神社の神猿像をなでて運気をアップしよう!縁結び効果も」の続きを読む…

長谷寺の歳の市2015本尊長谷観音の御足参りで運気を高めよう!

鎌倉の長谷寺で毎年行われる歳の市の日にはだるまや熊手などの縁起物を扱う露店も出ますし、なによりこの歳の市の日というのは年に一度、観音堂内陣に立ち入ることが許され、本尊の足に直接触れてご縁を深めることができる「御足参り」が行われます。

「御足参り」をして、観音様とのご縁を深めるといいですね。
「長谷寺の歳の市2015本尊長谷観音の御足参りで運気を高めよう!」の続きを読む…

勝福寺だるま市2015小田原|関東で一番早いだるま市に行こう

勝福寺は小田原にある飯泉観音(いいずみかんのん)の名で親しまれている坂東三十三観音(神奈川、埼玉、東京、群馬、栃木、茨城、千葉に点在する全33カ所の観音霊場)の第5番礼所です。

奈良時代中期の天平勝宝5年(753年)創建という長い歴史があるお寺ですね。

曽我兄弟が仇討ちの際に日参し成功したという伝説で知られています。

この勝福寺で行われる飯泉観音だるま市は、関東地方で最も早いだるま市として有名です。
「勝福寺だるま市2015小田原|関東で一番早いだるま市に行こう」の続きを読む…