まぶたの粉ふきで冬は憂鬱|男性も改善したい粉ふき肌の対策

冬は乾燥する時期ですから、お手入れを怠るとすぐにパサパサになってしまう人もいますよね。

とくに部分乾燥で、まぶたや口のまわりやあごは要注意ですね。

まぶたが粉ふきになってしまうと、なかなか改善できなくて外出も気が重くなってしまいますね。

さらに粉ふきにプラスして、体調によってはまぶたが赤く腫れてパンダ状態になってしまう人も・・・

デリケートな部分であるまぶたの粉ふきは目立つので(口元のようにマスクも出来ないので)なるべく早く改善したいですね。
「まぶたの粉ふきで冬は憂鬱|男性も改善したい粉ふき肌の対策」の続きを読む…

入浴事故の原因ヒートショックは冬が危険!対策をして命を守る

寒い冬は冷えた体を暖めるのにやっぱりお風呂が一番!という人も多いですよね。

日本人はお風呂が大好きという人が多いですから、すぐにお風呂に入ろうとしますが高齢者の場合は危険度が高いことをご存知でしょうか?

安全に入浴できるように、しっかりとした対策をして気分よくバスタイムを楽しみたいですね。
「入浴事故の原因ヒートショックは冬が危険!対策をして命を守る」の続きを読む…

大根と梅干しで宿便がとれるってホント?大根は腸掃除に最適な食材

冬はおでんが美味しい季節ですが、おでんの大根が大好きっていう人も多いですよね。

私も必ず大根は入れますが、大根はとても腸のために良い食材です。

いつもお腹が張っていてパンパンという人は宿便がたまっているかもしれません。

大根と梅干しでスッキリすると気持ちいいですよ。
「大根と梅干しで宿便がとれるってホント?大根は腸掃除に最適な食材」の続きを読む…

冬にお風呂に入るとスネが痒い原因は?かき傷だらけの足にサヨナラ

冬になるとお風呂に入って温まると、とたんに足のスネあたりがかゆくなって、かきむしってしまうことってありませんか?

かきはじめたら止まらずに気がつくとスネは傷だらけに・・・・

足がかゆくなる原因を知り、かゆみ対策をして傷だらけの足にサヨナラしましょう!
「冬にお風呂に入るとスネが痒い原因は?かき傷だらけの足にサヨナラ」の続きを読む…

三浦七福神めぐり2016御朱印をもらって運気をアップさせよう

お正月の期間のみ、御開帳される三浦七福神をめぐって2016年の運気もアップしたいですね。

各寺社の参拝道や境内の山頂からは相模湾や東京湾を眺望することができますよ。

最近は徒歩や自転車で七福神めぐりをする人も増えているそうです。
「三浦七福神めぐり2016御朱印をもらって運気をアップさせよう」の続きを読む…

砂糖スクラブの作り方って簡単?ニキビ肌やアトピーでも使えるの?

スクラブと聞くとソルトスクラブ・・・つまり「塩」を使ったものを思い浮かべることのほうが多いですが、最近徐々に人気になってきているのが砂糖スクラブ(シュガースクラブ)です。

塩を使ったスクラブよりも刺激がない上に、お肌がしっとりして潤い肌に変わっていきます。

家でも簡単に手作りできるのも人気になっている理由ですね。
「砂糖スクラブの作り方って簡単?ニキビ肌やアトピーでも使えるの?」の続きを読む…

慢性上咽頭炎を鼻うがいで改善させて免疫力を高めよう!

近年話題になっている「鼻うがい」はたんにインフルエンザや風邪の予防としてではなく、免疫力を高める効果があります。

のどのうがいもいいのですが、鼻うがいも日常的に行うほうが体のためにいいんですね。

ただ、間違った「鼻うがい」ではなく、正しい方法でやらないと効果がありませんよ。
「慢性上咽頭炎を鼻うがいで改善させて免疫力を高めよう!」の続きを読む…

スーパーフードのチアシードは健康に効果があっても食べ方で危険が・・

スーパーフードという名前が日本でも徐々に浸透しつつありますが、スーパーフードの中でも摂取するときに気をつけないとかえって健康を損ねる場合があります。

せっかくのスーパーフードの効果がなくなるどころか、健康を害しては元も子もないですから、注意するポイントはしっかり抑えたほうがいいですね。
「スーパーフードのチアシードは健康に効果があっても食べ方で危険が・・」の続きを読む…

かかとのひび割れが痛くて困る!乾燥が原因の場合のケア方法は?

冬になってくると手だけでなく、かかとのひび割れに悩む人も多いですよね。

かかとが象の足みたいになってしまう人も・・・・

バリバリになったかかとのせいでストッキングをいくつダメにしたかわからないっていう人もいますよね。

さらにひどくなるとひび割れがひどくぱっくり割れになって、痛くて歩けなくなることもあります。

本格的な冬を前に、今からしっかり、かかとはもちろん足と手のケアをやりましょう。
「かかとのひび割れが痛くて困る!乾燥が原因の場合のケア方法は?」の続きを読む…

湯たんぽの使い方を間違えると低温やけどに!安全な使い方と対策

寒くなってきましたね。

冬になると冷たい布団に入るとなかなか寝付けませんよね。

そこで活躍するのが「湯たんぽ」です。東日本大震災以降、湯たんぽの良さが再び認められて多くの人が活用するようになりましたが、その湯たんぽによる事故も増えています。

とくに多いのが「低温やけど」ですね。「低温やけど」は甘く見てはいけません。

正しく安全に使う方法を紹介したいと思います。
「湯たんぽの使い方を間違えると低温やけどに!安全な使い方と対策」の続きを読む…